2021年12月29日
清水トンネル開通記念日、です。
群馬県と新潟県の境の上越線清水トンネルが1929年(昭和4年)のこの日に貫通しました。
川端康成の小説、「雪国」の国境のトンネルですね。俺ちゃんも人生の寂しい単線トンネル、抜けられますように・・・。
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
日本海側は大雪(を通り越して超雪?)なのですが、当地信州小諸のあたりは、寒いのですけれど雪にかけては平和な日々です。
高速道路直結のスキー場、佐久パラダに行ってきました。毎年使っている「夕方券」の偵察です。
お仲間の熊野郎と一緒です!

ゲレンデと佐久平駅を結ぶ無料バスもあるそうなので、次回は電車でスキーも良いかもしれません!学生とかも仲間とスキーに行けてしまいますね!
夕方券は大人1500円、14:45からの販売開始で、チケットを受け取ったらリフトの乗車可能だそうです。

不思議なことにと言いますか、チケット売り場の案内には利用可能な時間が15:30からとなっています・・・チケット売り場の人には伝えておいたのですけれど、表記修正お願いします・・・。
今日の滑走可能コースは、ラルゴ、デュエット、カンタンテ(下部)の3コースです。
もう少し雪が降ると良いですね・・・。

チケットの販売開始の時間まで、板にワックスを掛けたりして過ごします。

信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。