2021年12月12日
バッテリーの日、です。
日本蓄電池工業会(現:電池工業会)が1985年(昭和60年)に「カーバッテリーの日」として制定しまして、1991年(平成3年)に「バッテリーの日」と名称を変更しました。
日付は、野球のバッテリーの守備位置が数字で「1」と「2」で表されることから・・・だそうです。
「バツ&テリー」は、大島やすいちによる少年漫画です。1982年から1987年にかけて講談社「週刊少年マガジン」にて連載されました。ヤンキーの人が野球で活躍するマンガです。
こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
来年、寅年になりますので、当地の寅に関わりそうな初詣とかお出かけとかのスポットを探しまして・・・小諸市のお隣の東御市のお隣の立科町に、「虎ヶ石神社」を発見しました。縁起のさそうで良いじゃないですかー。
さっそく偵察に行ってみます。
小諸市の御牧ヶ原のお隣の、八重原台地にありました。
虎だ、お前は虎になるんだ・・・。


虎ヶ石神社の500メートル位手前に、男清水バス停があります。ちょっと不思議な地名ですね、男清水!
地図で付近を見る限りでは、湧き水とかは無さそうなのですが・・・。
水が豊かなところなのか、小川に小さい堰を設けまして、農業用水を取水していました。

物置のようなバス停ですけれど、地域の大切な交通手段です。
お昼は近くの芸術むら公園の「まる屋」さんへ。
本日のランチ900円!
美味しく頂きました!
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。