2021年11月25日
ハイビジョンの日、です。
郵政省(現在の総務省)とNHKが制定しました。
ハイビジョンの走査線の数が1125本であることから・・・だそうです。
この日とは別に、9月16日が通商産業省(現在の経済産業省)の制定した「ハイビジョンの日」となっているのだとか!お母さん!縦割りですよ!
※俺ちゃん宅のテレビが調子悪くて、中古でも安いの買ってきます・・・。またお金が掛かるよママ・・・。
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
大事なお仲間の人のリクエストで、小諸市にあります福祉カフェのようなところでランチを食べて来ました!
お品書き
(1)小諸の地域交流カフェ「カフェこひつじ」の500円ランチ頂きましたの話
(2)乙女駅、乙女湖公園の反対側の線路の脇のカフェ、「虹心屋(にこや)」で手作りコーラとか頂くの話
(1)小諸の地域交流カフェ「カフェこひつじ」の500円ランチ頂きましたの話


小諸学舎・地域交流カフェ こひつじ
0267-31-6210
木曜日、金曜日の11:30~14:00の営業だそうです。
通りがかりにいつも気になっていました。
誘ってくれたお仲間の人、ありがとう!!
徒歩だと、小諸駅のお隣、小海線の東小諸駅から4分(300メートル)だそうです。
僅かな元気があれば、小諸駅からもあるいていけます。


作業所で作った、クッキーとかパンとかの販売もあります。
一所懸命作ったから買ってって!の気持ちが伝わりますし感じます。
お仲間の人も買い込んでました。



ランチのお値段500円、今日のメニューは擬製豆腐でした。軽く崩した豆腐に、お野菜やお肉を混ぜて成形したもの・・・のはずです。
デザートはバターレーズンサンドでした。
こちらも美味しく頂きました。

ランチ500円、デザート150円、ドリンク150円。優しいお味で美味しく頂きました。
肉じゃない料理も美味しく感じるお歳になりました・・・。

ボランティアとか協力とか協働とか、いろんな地域活動があるかと思います。
何かしら地域の人のお役に立てればの思いは、俺ちゃんにもあります。
ブログ見てくれた人が訪問してくれて、美味しい楽しい面白いを感じてくれたらいいなあ・・・。
(2)乙女駅、乙女湖公園の反対側の線路の脇のカフェ、「虹心家(にこや)」で手作りコーラとか頂くの話

乙女湖公園に車を止めまして、池のほとりを歩いたり、遊歩道を丘の上まで歩いたりして軽く腹ごなしです。
浅間山を望む丘の上には真っ白な信濃仏舎利塔がありました。

お菓子と自家焙煎珈琲 虹心家
0267-27-1294
お仲間の人の案内で、線路の向こうの虹心家へ来ました。ナビがないとなかなか迷ってしまいそうな住宅地の奥の線路際です。
こちらも木金土のみの営業ですので、なかなかハードル高いカフェです!

砂利の駐車場の奥に入口があります。


気持ちのいいキレイなお店です。

お仲間の人はマロンのパフェと珈琲を。
俺ちゃんはチーズケーキと自家製コーラを頂きます。

コーラって手作り出来るんですね!!
シナモンの利いたコーラ、美味しく頂きました!
お仲間の人もマロンのパフェ食べてご満足の様子です。
いいお店に連れてきてくれてありがとう!

虹心家さん、お店のすぐお隣が線路です!
俺ちゃんも将来、こんな所に住んで見たいなあなんて思ったのは内緒です。
小諸の美味しい楽しい面白いのカフェ巡りに、どうぞ皆様お越し下さい!!
信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。