2021年11月23日
小ねぎ記念日です。
福岡・大分・佐賀・高知・宮城各県のJA全農県本部で作る「小ねぎ主産県協議会」が制定しました。
勤労感謝の日が「ねぎらいの日」に通じることから「ねぎらい」を「葱来」と読む語呂合せ・・・だそうです。
ネギ買ってきました!!!
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
天気のいい休日で、バイクはまだ当分修理に時間がかかりそうなので、自転車旅行に出ることにします。

まずは切符を買いに小諸駅へ。
無人お野菜売り場は品揃えよくて値段もお安いです。ちょっとした八百屋ですね。

今日は身体を動かす予定ですので、駅そば、清野商店で朝ごはんです。
JRの運転士さんもお食事してました。

どれにしようかなー。

天ぷらうどん(450円)にしました。コシがあって美味しかったです。

蕎麦屋のお隣のスペース、以前自動販売機とかがあった場所なのですが、何が出来るのでしょう??


11/28、プチ鉄道イベントがあるそうです。
11/26-28は、鉄道写真家の中井精也氏のイベントもあります。
小諸、鉄道の町として盛り上がって来ました!

小諸駅で、軽井沢リゾート1号の指定券を購入しました。軽井沢から妙高高原まで、長野県を縦断する長距離快速です!
今日は事前用意の乗車券の都合で、乗車区間は田中~長野です。


車であまびえ砂像のの駅、田中駅に到着しました。駅からわずかに離れたところに無料の駐車場がありまして、ここはパークアンドライドの利用が出来ます。

駅舎の一部がおもてなしスペースになっていて、案内人の人がいらっしゃいます。観光案内の人に、チョコを貰ってしまいました。疲れた胃袋に染み入ります。
自動販売機で飲み物も買えます。やっと一息♪
町に降りたら西友を発見しましたので、お握りを買って駅に戻りました!
最後はバッテリー点滅状態で、残量ほぼ0だったのだと思われます。
利用料金、2時間半で550円でした。
久々に疲れる自転車運動でした!!!
しなの鉄道線のボックスシートで、他のお客さんもいなかったのお握りをパクついて田中に戻りました!
明日筋肉痛とかになりませんように!
シェアサイクル、もっと利用がしやすくなって、各駅に出来るとありがたいですね!
信州旅行の人が皆様楽しめますように!
信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。