2021年11月7日
いい女の日です。俺ちゃんがコジツケしたのではないですよ!女性を美しくする会社の「たかの友梨」が制定しました。11(いい)07(おんな)からだそうです。

キレイでしょ?
ヒラヒラと
いい女でしょ?
俺ちゃんの昔のお友達で、この歌をキレイに歌う人がいました。ほろ。
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
大事なお仲間の人と、お仲間お子の人と、久々のミニ旅行です。


お仲間の車で、小諸→佐久→下仁田方面へ向かいます。
途中の道の駅しもにたに立ち寄りしまして、名物の下仁田ネギを購入します。
小諸駅→道の駅しもにた
一般道で54キロ、1時間15分くらいです
今夜は下仁田ネギでネギ汁です!
あったまるんだからー。

小諸駅→こんにゃくパーク
一般道で65キロ、1時間40分くらいです。

こんにゃくいもを見たり・・・。

無料のこんにゃくバイキングを食べたり・・・。

足湯に浸かったり・・・。
平日とかは工場見学も出来るそうです。
お土産コーナーでしこたま買い込んで来ました!

お近くにあります、世界遺産の富岡製糸場に向かいます。途中でぐんまちゃん電車(上信電鉄)に遭遇しました!
ツイてますよ!
小諸駅→富岡製糸場
一般道で65キロ、1時間35分くらいです。
商店街付近の市営駐車場だと30分まで無料で、それ以降は30分100円。
製糸場近くの民間駐車場は、1回500円位です。




東信もそうなのですが、富岡周辺も養蚕の盛んな土地柄でした。当時の養蚕を生かした明治初期の官営模範製糸場です。2014年(平成26年)にユネスコの世界違算に登録されました。
当時の製糸業の様子など見てきました!
教科書で見るよりも、実物を見るのは面白いですね!
食べ歩きをしながら、富岡製糸場から駐車場に戻る途中で射的屋を発見しました。

富岡製糸場の前の買い物道にある、面白いお店です。懐かしの射的屋さんです!
コルク玉鉄砲で的を狙って、的の怪獣を落としていくとポイントが貯まりまして、景品と交換出来るのです!
15発で500円、射的初挑戦のお仲間お子も何度も的中させまして、素敵な景品を頂きました!
こういう素朴なそれでも楽しい遊びも、大切な文化として残して行きたいなんて思います。
信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。