2021年10月2日

スヌーピーの日、です。

1950年(昭和25年)のこの日、チャールズ・モンロー・シュルツ(1922~2000年)作の漫画「ピーナッツ」がアメリカの新聞7紙で掲載を開始したのだそうです。


俺ちゃんのおかーさん、スヌーピー大好きだったような気がします。そう言えば誕生日も近かったですね。


 

 

いきなり物なんか贈ったらビックリして腰抜かして身体悪くしそうなんで、何か軽めの物でよいような気がします。

白土ばれいしょの詰め合わせとか!!!


こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。

小諸駅のすぐお近くに、「こもろまちタネ広場」が出来ました。イベントスペースとして活用してくようで、そのオープンイベントがありましたので様子を見に行きます。




Googleマップにまだ掲載されていないようです。

場所は小諸宿本陣主屋のすぐ裏手です。

駅からですと停車場ガーデンを抜けていくと判りやすいかもです。




広場入口にシンボルツリーを植えるのだそうです!
アンケート投票をやっています!

紅葉?
花?
食べられる実?
その他の項目もあります!

楡の木を植えて頂けるよう、皆様の組織票をお願いします! 付箋に「楡の木」と書いて貼り付けるのですよ!宜しくお願い致します!



>【ハルニレとは】
・北日本を中心とした寒冷地に分布するニレ科の落葉高木。沢沿いなどの湿地に多く、樹高は最大で30m以上に達し雄大な樹形となる。生育に適した北海道では特に大木が多く、朝鮮半島やアジア大陸の東北部にも自生する。

>

・アイヌの伝説では、雷神が容姿端麗なハルニレ姫の上に落ちて、人間の先祖であるアイヌラックルが生まれたという。



俺ちゃんの大好きな北海道に多い樹です。
エルムの樹ですね・・・。



壁絵の制作をしていました!
お天気良くて良かったですね!
明日には素敵な絵が見られると思います!

明日は夕方からお子様向け手持ち花火会があるそうです。
高校生までOKみたいですので、お友達誘って遊びに来ませんか-。





バランス棒渡りとか、お子様がやたら頑張る積み木とか、ゆらゆらハンモックとか、チョークで落書きとか、お子様が喜びそうな遊びが盛りだくさんです。

外でのびのび楽しくお子様が遊べる街はいいですね。



藍染めでオリジナル手ぬぐいを作ろうみたいなコーナーもありました。
面白そうですね!






キッチンカーが来ていました!
白土ばれいしょのコロッケバーガーとか飲み物とかの販売あります。




当地ご自慢の食材、白土ばれいしょを使ったコロッケと、やはり当地の名産のこもろ産リンゴのジュース、美味しく頂きました!


小諸のご当地キャラクター、「こもろん」にも、リンゴとジャガイモのお飾りがあります!

小諸に新しい面白施設が出来ました。
今後の活用方法を探る社会実験の意味もあるそうです。
楽しい広場にお子様と遊びに来て下さい!

潜入レポを終わります!! 


小諸の駅周辺を周遊する、eggも運行ありました。こちらもお子様に大人気でした。
気持ちいい風を浴びながら、小諸をくるっと一回り、いかがですかー。

 

↑ツイッターでの潜入の様子


信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。