2021年9月5日
国民栄誉賞の日、です。
1977年(昭和52年)のこの日、通算ホームラン数756本で世界最高記録を作った王貞治選手が、日本初の国民栄誉賞を受賞しました。
俺ちゃんの尊敬して止まない冒険家、植村直己も国民栄誉賞の受賞者です。

こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
今日もいろいろプチ冒険です。
大事なお仲間と一緒です。

お品書き
1)御牧ヶ原の土日限定の美味しいベーカリー空
2)小諸の天然冷蔵庫、氷風穴
3)長和町のダッタンそばソフトとスタンプラリー
4)鷹山ファミリー牧場で濃厚ミルクソフト
5)長和町のトレーラーハウスのカフェ、シュクレのレッドチキンカレーとチーズピザ
6)上田の武石のバイカーズカフェのBirdのコーヒーなの!




小諸市の御牧ヶ原にあります、浅間山を望むベーカリーの空にやって来ました。
焼きたてパンが並んでいまして、コーヒーを飲みながらのイートインも出来るのです!
土日のみの営業、朝8:00から売り切れまでの販売です。
今日もお客さん続々と来ていました人気店です!俺ちゃんはアスパラベーコンのパンを頂きました!

お店で地物のトウモロコシの販売もありまして、こちらは家でレンチンして頂きました。甘くて美味しかったのです!





人気のパン屋さんです。
お昼前には売り切れになってしまったそうです。

2)小諸の天然冷蔵庫、氷風穴






涼しいを探しに、小諸市の氷風穴へ。
地底からの冷風を利用した自然活用の冷蔵庫です。かつては養蚕の卵の保存に使用していて、当地の産業を支えていたのだそうです。

見学出来る風穴の中は5℃です!あんまり中にいると凍えてしまうかも知れません!
不思議な遺産です。

3)長和町のダッタンそばソフトとスタンプラリー



 


長和町まで走りまして、信州うえだ地域ソフトクリーム巡りスタンプラリーのチェックポイント、ダッタンそばレストラン緑の花のそば館へやってきました。
そばの香り高いダッタンそばソフト、Sサイズ300円を美味しく頂きました。
夏のライダーはソフトクリームですね!

4)鷹山ファミリー牧場で濃厚ミルクソフト




さらに進んで、ソフトクリームスタンプラリーの2ヶ所目、鷹山ファミリー牧場へ。冬はスキーが出来る観光牧場です。
乗馬や乳搾り体験やソーセージ作りなんかも出来るそうです。
俺ちゃん、ソーセージ作りやってみたいです!

今日は牧場のミルクソフト350円を頂きました。
濃厚で美味しかったです!
夏のライダーはソフトクリームですね!(2度目)



今度ここにきましたら、この牛乳らーめんに挑戦したいです!
俺ちゃんと牛乳らーめん食べに行きたい人いませんか!!

5)長和町のトレーラーハウスのカフェ、シュクレのレッドチキンカレーとチーズピザ









山の天気がちょっと微妙なので、長和町の市街地に向かいまして、開店1年のトレーラーハウスのカフェシュクレへ。ここは大事なお仲間の人のリクエストです。


レッドチキンカレー(辛口)と、チーズピザを頂きました!チキンカレーはお肉トロトロ、チーズピザはチーズたっぷりのプレーンピザ、どちらも美味しく頂きました!

綺麗なお店です、駐車場は砂利敷きなので、スタンドの弱いバイクの方はお気をつけ下さい!

6)上田の武石のバイカーズカフェのBirdのコーヒーなの!




今日の最後は、上田の武石にあります、バイカーズカフェのBirdへ!
駐輪場には沢山のバイクがいました。
コーヒーを頂いて、お仲間の人はステッカーも購入して、今日のツーリングはここまでにします。

お仲間の人、今日もいっぱい一緒でありがとう!また一緒に走ったりしたいです!

信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。