2021年7月25日
かき氷の日、です。
「かき氷」の別名が「夏氷(なつごおり)」、「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、山形県山形市で当時の日本最高気温40.8℃を記録したことから、かき氷を食べるのにふさわしい日とのことで選ばれたのだそうです。

こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
冷たいものを食べたくなるこの季節、ライダーの為のイベントが、今年も、東信に、やって、来ました!



信州上田地域ソフトクリーム巡りデジタルスタンプラリーです。
去年までは小さいスタンプを押していくスタイルだったのですが、今年は販売所のQRコードを読み込んでいく様式に変わりました。
飲食店のイベントですし、接触を防ぐ為には仕方ないですね。

↑公式HPはこちらから


スタンプ3カ所から応募可能で、期限は10/24までだそうです。


暑い暑い今日ですので、早速行ってしまいましょうか。スタンプとソフトクリームとツーリングが待つ旅へ!!


お品書き

1)ソフトクリームスタンプラリー ロッジ花紋のシャインマスカットソフト頂くの話

2)ソフトクリームスタンプラリー 湯の丸高原、シティオス地蔵にて、木イチゴとモカのソフトクリーム350円を頂くの話


小諸駅-ロッジ花紋(県道94号経由)

30 分 (19 km)だそうです。


湯の丸高原への山道をぐんぐんと登っていきます。途中の道路工事の片側交互通行の区間で、配達員の大事なお仲間の人とスライドした気がします!!向こうもこっちに気がついて・・・いたかもしれません。


※世にも珍しいKLE400

※ド派手で珍しいレモンイエローのフルフェイス


結構な数のバイクともスライドしながら、湯の丸高原に到着しました。



↑ソフトクリーム食べたくなる、マスコットのお出迎え


↑長野県産シャインマスカットが一押しのようです


中央分水嶺の真上に立ちます、ロッジ花紋の売店に入りまして、シャインマスカットのソフトクリームを注文、400円です。
ひんやり甘いソフトクリーム、美味しく頂きました!売店のQRコードも読み込みしまして、1件目ゲットだぜ!←この世代とは少しだけ違います・・・。

2)ソフトクリームスタンプラリー 湯の丸高原、シティオス地蔵にて、木イチゴとモカのソフトクリーム350円を頂くの話


お近くにもう1軒のスタンプラリー店舗があるそうなので、シティオス地蔵に向かいます。

歩いても1分位です。
お隣みたいなものですね。


あ・・・県境越えて群馬に来てしまったけれど、大丈夫かしらですよ・・・。


こちらは木いちご推しのようですので、木いちごとモカのソフトクリーム350円を頂きます。
俺ちゃん、舌がお子様ですので、チョコとかコーヒー味に弱いんです・・・。

ほんのり酸っぱい木いちごと、ふんわり香りのモカのソフトクリーム、美味しく頂きました。
QRコードも読み込みしまして、スタンプ2件目ゲットです。


夕方になっても結構な日差しで、ソフトがあっという間に緩んできます。

俺ちゃんのお近くで、ソフトクリームをボテってしまったオバサマも居たくらいです!


暑い日差しに負けないで、信州上田地区のソフトクリーム巡りなどいかがでしょうか!

俺ちゃんや熊野郎とソフトクリーム巡りしたいなーって人も、ぜひぜひお声かけください!


信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白委を、ほんのりそよそよお届けします。