2021年5月23日
キスの日です。俺ちゃんも、素敵な恋をしたいです。


こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
山の木々にはパワーがあります。
俺ちゃんも、ちょっと疲れたとき、パワーを貰いにいくのです!
軽井沢にあります、不思議な神社に行ってきました。

熊野皇神社(長野)、熊野神社(群馬)、県境にありまして、社務所も賽銭箱も2つありまして、参道は県境の1箇所という、仲睦まじい神社です。



熊野皇神社なので、熊野郎と来ました。売店のおねーさまに、リラックマですか可愛いですねと言われてました!(熊野郎、タヌキですか?とか、年配の方に言われることが多いです)
中身は可愛くないのですけど、ありがとうございます!



熊野神社駐車場、余り広くないので正月とかは大混雑です!
山の上なので、バイクでは無理ですねー。
砂利の駐車場なので、バイクの方はお気を付け下さい。


熊にご注意。


右足は群馬、左足は長野、まさに県境の神社です。賽銭箱もガラガラも2つあります。





長野側の熊野皇神社には、信濃の名前の由来となったともされる科の木のご神木があります。
ハートの形の穴が開いています!パワースポットなのだそうです!



科の木の真下に、砂を寄せて描いた❤と鳥居のマークがありめした。
これもパワーですね。


峠の茶店もありますので、今度ゆっくりと訪問したいと思います。
碓氷峠、中山道ですので、徳川秀忠が関ヶ原に向かって進軍したのですよね。結構な山道です。
横川まで、山道の中山道を下っていく事も出来ます。今度チャレンジしてみたいです。

信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。

小諸地図、少しづつメンテナンスしていきます。