2021年4月18日

世界アマチュア無線の日です。

俺ちゃん、アマチュア無線4級持ってます!

昔はゲレンデとか山とかで使えるかなと思ってたのですが。

今は大抵の所で、電話が通じるようになりましたね。

 

こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。

今年も布引山から、登山シーズンが始まりました!

 

 
布引観音、サザエさんのオープニングでも出ています!(2021/4現在)
 
ヤマップでの登山データです。

布引林道から布引山周回 https://yamap.com/activities/10729334 #ヤマップ

登山口→布引山山頂→登山口 

40分位です。

 

まずは、小諸市の懸崖造りの布引観音のある山の山頂を目指します。

登山口はこの辺りです。

https://maps.app.goo.gl/CSTky8Xtn6uFwcYMA 

 

 

 

 
ヘアピンカーブのミラーの所からトレールがありますのでここから尾根に入って行きます。最初はズンズンと下り坂です。
 
 
所々に赤テープがあります。
 
 
尾根を下っていくと、布引観音から布引山への登山道(2021/4現在通行止め)に突き当たります。ここは左手の山頂を目指します。
以前、ここには分岐の標識があったのですが無くなっていました。
 
 
崩壊地を避けて登ると直ぐに尾根に出ます。崩壊地の所には以前はロープがあったのですが、ロープも無くなっていました。尾根に取り付くと直ぐに布引山山頂です。
 
 
 
山頂標識はそのままでした。
 
 
山頂からは尾根沿いにくるっと林道まで戻ります。
布引観音からの道はあまり通行歓迎という感じではなさそうなので、当面は崩壊地迂回のこのルートで来ようと思います。
 
 
 
帰りに温泉、あぐりの湯に立ち寄ろうと山道ショートカットで車を走らせてましたら、倒木がありまして鬼バックで戻って来ました。
 
 
 
温泉に入って、晩ごはんにカキフライ定食を頂きました!
筋肉を使った後はタンパク質とかアミノ酸とかが良いらしいですよ!
 
お風呂も気持ち良く頂きました!
今年もいっぱい山に行きますよー。
 
信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。
 
 
2021年4月27日 記事微修正