小諸市のお隣の東御市で、東御市公共交通実証実験 第2期無料巡回EVバス「RIDE’N」、を運行しています。小型の電気バスを使いまして、便利な地域交通を考えようみたいな取り組みです。土日も運転がありますので、モノは試しと乗車してきました。
俺ちゃん、バイクも電車も、バスも船も、乗物大好きです。
https://k-canvas.com/
地方の公共交通は、電車もバスも厳しい経営な訳ですが、今後の交通計画の在り方を探るための実験実験として、小型の電気バスで市内を巡る実験実験がされています。驚きの乗車運賃、無料なのです。
今日は、道の駅みまき(御牧乃湯)に車を駐めました。東電前バス停まで1区間を徒歩で移動、ここからRIDE’Nに乗ります。
当地の家庭用電源は中部電力なのですが、東京電力の島川原水力発電所がお近くにありまして、その施設がバス停名称になっています。
東京の皆様の電力の一部は、長野県でも作られているのですよ!
RIDE’Nには、温泉に向かうお子様が1人乗車。家族の人が迎えに来ての、バスの一人旅なのだと思います
。バスとか電車とか、大きくなっても沢山利用してください!
俺ちゃんも同じく温泉診療所(御牧乃湯)で下車しました。
RIDE’Nを利用して、東御市の温泉施設を利用しますと、次回以降利用可能な入浴券を貰うことが出来ます。
無料のバスに乗って、510円分の入浴券を頂いてしまいました!良いのでしょうか!
地域の商店、地域の交通、地域の温泉、地域のイベント。地域の人が利用することが、街を守っていくことなのだと思います。
登録制予約制のデマンドバスだと、観光の人の利用もしにくいですから、出来るなら路線バスのような運転、お願いしたいです。
RIDE’N定期運転の際には、この人のラッピングしてほしいです!強く優しく物知りなお兄様です。