2021年1月31日
愛妻の日だそうです。(バイク仲間の人情報)1=I(アイ)・31(さい)なのだと思います。
俺ちゃんも、愛してるよ!と言える人になりたいです。

こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。お仲間の人と、小諸市のお隣の東御市にあります、農家民宿に泊まってきました!



築100年の古民家を綺麗にされて、農家民宿をしています。




今回は1泊素泊まり3000円+暖房費300円、キッチンを借りての簡単な調理とかも出来ます。
人数で宿泊料金が変わるそうです!


古民家の玄関です。


居間にはコタツがありまして、ここでお食事が出来ます。


黒光りする歴史を感じる天井です


寝室は2部屋あります。


台所を借りまして、簡単な調理などさせてもらえます。食器や炊事道具は洗ってお返しです。


持ち込み食材と持ち込みお酒と、おみやどさんの食材も合わせて豪華夕食となりました。
おみやどのお近くに住む、お仲間の人のお友達も呼びまして賑やかになりすぎない程度の(2時間程度の)楽しいお食事会です。

恋バナとかで結構盛り上がりました!お仲間の人、お友達の人、おみやどの人、楽しい時間をありがとうございます!


おみやどさんの夕食のパスタを分けて頂きました。





御牧原てらすのローストビーフ丼、お仲間の人がテイクアウトで持ってきてくれました。軟らかジューシーなお肉、美味しく頂きました。


古民家は大正5年(1916年)の建築だそうです。世は第一次世界大戦(1914~18年)のまっただ中、佐久鉄道(現在のJR小海線)の小諸~中込が開業したのが1915年、歴史の詰まった民家です。

ご夫婦で経営されていまして、遠方の方の宿泊の他に、地元の人の飲み会宿泊でも利用されているとの事。

お庭ではBBQも出来たり、ご主人の移住のお話も聴けたり、なかなかに頑張っているお宿です。
市の移住相談員のようなお仕事もされているそうです。


↑当地の新聞の記事です↑


猪さんのガイコツです。
お肉はカレーになったそうです。


石鉢には厚い氷が張っていました。
お布団は暖かでぐっすり眠れました。

翌日、お仲間の人と珈琲を立てて地元のパンで朝食、ゆっくり10時頃の出立となりました。
小諸のお近くの東御市に、ステキな古民家民泊がありますので、どうぞ皆様遊びに来て下さい!

信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。

クリックしてくれると、ランキングが上がって、信州小諸の辺りの注目度が上がってしまうかも知れないのでお一つヨロシクお願いします。