2020年1月17日
いいなの日です。
俺ちゃんも、お子様と昔話の絵本やアニメや一緒に見たいです。婚活頑張らないとですね!
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。JR小海線の乙女駅あたりに行ってきました。気になる看板があるのです。
小海線、乙女駅付近の大カーブです。佐久穂の酒造の「井筒長」の看板広告、小海線としなの鉄道(旧信越本線)から見えるところに設置されています。
高原列車や高原バスの乗換駅の小諸駅周辺にも、かつては何軒ものお土産屋が並んでました。(今でも数軒のお土産屋があります)そこでお土産に買っていってねというアピールが、あったのかも知れないですね。
信州の美味しい水で仕込まれた辛口の酒なのだそうです。今度ゆっくり呑んでみたいですね。
かつて、物流にも移動にも鉄道が主たる手段だった頃。鉄道の車窓への広告設置は大きなPR手段だったのだと思われます。
俺ちゃんのよく行きます、小諸市のお隣にあります東御市の食事処鹿曲の看板にも、井筒長の名前がありました!
東信でもコロナが猛威をふるってまして、小諸の中心市街地では休業要請が出たりして大変なことになっています。
お近くのお店、行きつけのお店を守る為に、ぜひぜひいろいろお気を付けて、営業しているお店には応援に行きたいです。
特製ソースの染みたソースカツ定食850円、美味しく頂きました!
お店のおかーさまにもお声かけ頂きました!
俺ちゃんは漫画本のあるお店が大好きです。おかーさまに、襖の裏側にも本棚があるのですよ!と教えて頂きました!!
お食事系漫画の、「喰いしん坊」も「ミスター味っ子」も、カツ丼から物語がスタートしています。カツの美味しい店は、料理全部が美味しい店なのだと思います!
小諸駅付近、今はお休みの店もかなり多い状況です。
一時期よりも、コロナの感染者数がかなり減ってきています。小諸に安心して皆様お越し下さい!となるまで、もう少しの辛抱・・・だと思います。
信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。