乙女駅駅名の由来
駅名の由来は、遠くまで見える大遠見(おおとおみ)に由来しているとの事。他にも、「泉を見つけた乙女という少女がいたから」「ここが小諸藩の御留め場であったからという説」もある。
歴史
1915年(大正4年)8月8日:佐久鉄道 小諸 - 小海間の開通と同時に乙女停留場として開業
1934年(昭和9年)9月1日:佐久鉄道の国有化により国鉄の駅となる。
1944年(昭和19年)11月11日:休止。
1952年(昭和27年)3月1日:再開。
1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
聖地
アニメ、「あの夏で待ってる」オープニングで、ホームにあるベンチに谷川柑菜が座っている姿が描かれている。ファンの訪問も度々ある。お