2020年10月18日
統計の日です。
国勢調査終了しました!
5年前の居所は?なんて質問項目もありまして、鳥取県の某町でしたと回答するのに、ちょっと昔を思い出しました。ホロ。

こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。久しぶりに鉄道旅行などしたくなりましたので、軽井沢まで往復してきました。


*****



小諸市にあります、車掌車の駅、平原駅からしなの鉄道の列車に乗ります。軽井沢まで各駅停車で30分弱、430円です。




軽井沢まで、しなの鉄道色の115系電車に乗車、しなの鉄道の駅舎の写真を撮ったり、構内に展示されている機関車の写真を撮ったり、鉄ちゃん活動に勤しみます。



軽井沢の駅内カフェ幾衛門は営業10時からなのでまだ準備中でした。

小諸駅にも駅内カフェが出来ましたので、軽井沢なんかに負けないんだから!みたいな感じです。

小諸駅のまど
〒384-0025 長野県小諸市相生町1丁目1
https://maps.app.goo.gl/qjtPdPpKuZ7Zc44T8


今度、小諸駅のまどの情報もブログに書きたいと思います。




駅に展示されていますかつての碓氷峠越えの機関車を見学しまして・・・。


しなの鉄道SR1系軽井沢ライナー1号、軽井沢→妙高高原の、熊野郎による熱烈お手振りです。
観光客の減少で信州の観光産業、ほとほと疲弊してしまっていますので、鉄ちゃんの人、鉄ちゃんライダーの人、お車だけど高原列車にチョイノリしてみようかーって人、皆様に楽しんで貰いたいです。





熊野郎の人に、たまには楡野郎の人もブログの作者としてアピールしなさいよみたいな事になりましたので、軽井沢から平原に戻る車内で頂きましたお弁当をご紹介。
JRの売店でとりめし弁当とノンアルコールビールを購入しまして、車内で美味しく頂きました!

軽井沢駅では10時以降で峠の釜めしも買えますので、今度訪問の時にはあの懐かしい味に再開したいと思います!

信州の鉄道旅行、皆様も楽しんで欲しいのです!

信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。


動画も始めました
こちらも宜しくお願いします。