2020年5月30日
ごみゼロの日です。
俺ちゃん、廃棄物処理業の仕事してたことあります。
ごみの処理って、どうしても人の少ない田舎でやるのですよね。中間処理も焼却も(最近は町の中にもありますけど)埋め立てもですね。悩ましいですね。
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。ビーナスラインへ行ってきました!


↑ビーナスラインの上田側の山麓にあります、ライダーズカフェのBirdへ向かいます。
Twitterの情報では今日から営業再開なのだそうです。
※バイクの駐輪場があります
変態熊野郎と行きましたので、「今年も来たか!」みたいな感じで歓迎して頂きました。
アイスコーヒー350円を頂きまして、武石側から美ヶ原を目指します。

上田市の旧武石村にあります、武石観光センターです。現在休業ですが、6/2から営業再開予定だそうです。
俺ちゃんが昔、可愛いお子様だった頃、臨海学校で武石村に来まして、ここのセンターでお土産を買ったような記憶があります。
近くには小さいスキー場もありますので、冬にも遊びに来たいです。
昨年秋の水害の影響で、2019-20シーズンは営業出来なかったので、来期は営業出来ますように!
*****
3/5 上田市武石の番所ヶ原スキー場に数十年ぶりに再訪して春スキー堪能して来ましたの話
2019-03-05 21:40.51
*****

帰り道、白樺湖の先の長門牧場あたりまで来ましたら、エンジン下にオイル漏れを発見。
普段のちょい濡れ位とは違ってリアタイヤにも着いてしまうくらいでしたので大事を取って保険でレッカーしてバイクショップに入庫です。
いま、レッカー車に同乗で帰宅出来ないそうなので、ヤサまでタクシーで帰着。保険のレッカーの帰宅費用は20,000円までなのですが、タクシー代だけで11,000円超えてしまいました!路線バスのない田舎って移動に金がかかりますね・・・。
時系列
15:20 長門牧場にて保険屋電話
15:25 バイク屋から引き上げ連絡、40分くらいで到着予定
15:30 タクシー会社に連絡、16:15頃迎車依頼
15:20 タクシー到着
15:30 レッカー到着
15:40 引き上げ手続き完了、現場離脱
公共交通機関もほぼ無い所なのですが、引き上げすんなり行きました!
バイクの修理と車検と一緒にすることになりそうです。
KLE400流星号、元気になって戻ってきて!
信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。