
2020年5月17日
高血圧の日です。
俺ちゃんも血圧注意でたまにお薬飲んでいます。下の血圧が高いんですよね。やばいですね。
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
蚯蚓神社に行ってきました。読めますか?蚯蚓。
蚯蚓神社
〒386-0701 長野県小県郡長和町和田
「みみず神社」「きゅういん神社」読み方あるようですけど、案内板にmimizuの英訳があったので「みみず神社」で記事は書きます。
東信ジャーナル 記事と地図
旧中山道の和田観光(バス会社)の車庫のわずかに川下側に仲睦まじきみみずのカップルの石碑があります。生物学的にはミミズは雌雄同体なのだそうですけど、細かいことは気にしない方が楽しいです。
土の守り神みたいなものですので、オフライダーとか農業のカップルの聖地にどうですか。
↑神社へは、この車庫の右側の細い路地を歩いて行きます。車もバイクも進入無理ですので、邪魔にならないところに駐めてください。
↑民家にぶちあたってどん詰まりじゃないですか?に見えるのですが、右に折れていく路地が続いています。
↑民家と田んぼの間の、まじでここ通っていいのですか?みたいな畦道を山に向かって進みます。
↑石がゴロゴロの山道を数十メートルもいくと、左側にトタンの建物の神社が見えてきます。
↑コレラやチフスを鎮める為にミミズをお祀りしているのだそうです。
コロナも鎮めて頂きますように願掛けして来ました。
お近くに地蔵尊もありまして、子供の悪いところを石で地蔵様を擦りまして、石を差し上げるのだそうです。
俺ちゃんはハートが弱いので、寺僧様のお胸をお借りしました。
蜥蜴神社への路地の1本川下の路地にあります。
お近くの長和町の道の駅もどき、長和町和田峠ステーションでアイスを頂いてクールタイムです。
目立つツナギのライダーですので、売店の昔のおにーさま、昔のおねーさまに顔を覚えて頂きました!
ライダーの皆様もお立ち寄りください!おトイレ・軽食・販売機・お土産・地元のお野菜なんかがありますよー。
ビーナスライン、和田峠から下りて来たところにあります!どうぞお立ち寄りください!
信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。