いろいろあってなかなか外出もままならない時節ですので、過去の出来事から、です。
こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
釣りに行きたいんで準備をしています。長野の山奥なので、渓流釣りをしたいのです。
教科書は「釣りキチ三平」です。
昭和54年3月に1刷が発行になっています。
江川事件のあった年
スリーマイル事故のあった年
久保田早紀、異邦人がヒットした年
だそうです。
俺ちゃんも昔、奥多摩とか鳥取とかで渓流釣りをやってました。
当地東信でも、川遊びがてら竿を出してみたいと思っています!
小諸の街中にあります、釣り具屋の「もとや」で情報収集と仕掛けを購入しました。釣り竿は短めの竿があるのですけど、結構古いのでさて、使えますかどうか!!!
小諸の街には、上州屋とかの大型店がないのですけど、店員さんからいろんな情報聞けるこんな小さいお店もなかなか良いものですよ!
釣りの話だけではなく、街のお話とか山のお話とかも聞けたりします。
今度、釣果の報告に来ますね!
信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。