2019年8月4日
箸の日
橋の日
ゆかたの日
だそうです。
俺ちゃんも、来年は素敵な彼女の人と、しっぽり温泉お泊まりツーリングとかやりたいです。
霧ヶ峰コーヒーブレイクミーティングに行ってきました。
知人の人が当地に立ち寄りしまして、車で軽井沢方面へ行くというので、軽井沢まで便乗。しなの鉄道の電車で小諸まで戻ってきました。
俺ちゃん、ライトな鉄ちゃんですので。
115系電車という、かつてはどこでも走っていたような電車なのですが、今はもう当地くらいでしか見ることも出来なくなってきました。
しなの鉄道のこの車両も、間もなく置き換えが始まるのだそうです。
軽井沢8:13→小諸8:36
片道480円のミニトリップです。
小諸の駅には、かつての鉄道警察隊の詰め所が残っています。
北陸新幹線が出来るまでは、毎時1-2本の特急が必ず停車しまして、小海線の分岐もありまして、まさに信州の入口の重要な拠点だったことが判ります。
2019年9月に、上田市にオープンしますワイナリーの案内ポスターもありました。ここも偵察に行きたいですね!
駅の駐輪場に駐めておいたバイクで、霧ヶ峰に向かいます。
まずは安定の美ヶ原高原へ。
雲が微妙にかかる位の天気です。
美ヶ原からビーナスラインを走りまして、霧CBM(霧ヶ峰コーヒーブレイクミーティング)会場の、霧ヶ峰インターチェンジ(通称:霧の駅)に着。
結構たくさんのライダーさんが参加していました!
↓以下ネットの記事より引用↓
ビーナスラインでツーリングを楽しむバイク好きのグループ「SKY ROAD OF VENUS」(山田裕作代表)は4日午前10時から、交流イベント「コーヒーブレイクミーティング」を諏訪市郊外の霧ケ峰インターチェンジで行う。コーヒーを飲みながらバイクについて語り合う。多くの参加者を募集している。
同グループはビーナスラインの魅力を広げ、ライダーの聖地として親しめる場所にしようと5月に設立。ライダーとビーナスライン周辺の企業や店舗、関係する自治体との架け橋になろうと活動している。毎月第2、4土曜日の朝に車山肩や富士見台で清掃活動も行っている。
イベントでは語らいのほか、県警交通機動隊の白バイ隊員が安全運転講話を行う。現在、県内外から約90人が参加する予定。参加費は無料。希望者は直接会場へ。雨天中止。
↑引用ここまで↑
紙コップにコーヒーを頂けるのですが、紙コップの費用とかすぐにゴミになってしまうとかありますので、手持ちの缶コーヒーの缶缶に頂戴しました。
コーヒーとステッカー頂きました。ありがとうございます!
到着の時間が遅かったので、白バイの模範走行みたいのは終わってしまったみたいです残念!
楽しいイベントですので、ぜひぜひ次回もよろしくお願いしたいと思います!(KLE400の布教活動も頑張りました)
午後からは群馬の方まで足を伸ばしましたが、続きはまた次回の更新になります。
信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いをほんのりそよそよお届けします!