2019年5月23日
用事が早く終わりましたので、いろんな願掛けに小諸の布引観音に行って来ました。

布引観音
〒384-0071 長野県小諸市大久保2250
0267-23-0520
https://maps.app.goo.gl/ieAtE63a7wRoXpSQ8

イメージ 1


信州の投入堂とも呼ばれていそうな、崖に張り付いたようなお堂を持ちますお寺になります。
信州33観音霊場の、29番札所なのだそうです。

今年は信州33観音を巡るツーリングも始めようと思っています。

イメージ 2


当地に在住の信仰心のない婆様の大事にしていた布が牛の角に引っかかり、追いかけて追いかけてたどり着いたのが善光寺。なのだそうです。

イメージ 3


イメージ 4


参道は急な山坂道が続きます。上のお堂まで20分くらいです。

イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


岩に牛の姿が浮かぶという「牛岩」やら、長野市の善光寺まで続くという洞穴やらを見ながら登って行きます。

イメージ 8


イメージ 9


本堂に到着しました。
車で来る道もあるようですが、お寺の方の生活道路なのだと思います。
御朱印はこちらでの受付となります。

イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


素掘りのトンネルを抜けると崖の上のお堂に到着です。谷間から小諸の市街地が望めます。

仕事やら趣味やら恋人やらで、素敵な出逢いがありますように!
願掛けをしまして駐車場まで来た道をゆっくり戻ります。