いろんな都合があって、2019年4月で今の仕事を辞める事にしました。その際に、在職中ではあったのですが、ハローワークの公共職業訓練の申し込みをしました。

プチ移住先での仕事探しとか、スキル向上とか、そういうことも移住生活とは欠かせない事なのだろうなと思いまして、記事にすることにします。

ハロートレーニング(離職者訓練) ~急がば学べ~ のご案内

https://jsite.mhlw.go.jp/nagano-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/syokugyoukunren-annai.html

2019年1月結構最初の頃
正月明け早々ではあったのですが、職安に職業訓練の相談に行きました。

・離職後、公共職業訓練を受けたい
・在職中でも、公共職業訓練の申し込みは可能か
・職業訓練のコース、開始日、申込日などを教えて欲しい

こんな内容です。

相談員の方に、「現在在職中だけれども、こんな都合で仕事を辞めるので、こんな感じの職業訓練があったら受けたいのです!」という相談をしました。

・在職中でも職業訓練の申し込みは可能、訓練開始時までに離職の状態(離職票提出などの手続き済)であれば受講は可能
・希望する職業訓練は、募集期間2/末~4/中、試験日が4/中、訓練が5/中~8/中まで
・職業訓練受講の際は、失業保険給付の待機期間がなくなるので、すぐに給付金が貰える

こんな話を聞いてきました。
応募の書類がまだ出来ていないので、2/末の募集が始まったら、募集期間中にまた来て下さいみたいな話でしたので、今回の相談はここまでにしました。