おはよーございます。
信州小諸の楡(にれのき)です。
今朝の小諸の気温は-5度だったそうです。
今日はコタツの上の珈琲が凍りつくこともなく、朝を迎えました!(万歳)
2/1から新しい仕事に行く訳なのですが、朝早いので、慣れるために早朝から出かける練習をしています。
単純に車を出してコンビニあたりまで行って来るだけではツマラナイので、霊泉寺温泉の公衆浴場まで行ってきました。
公衆浴場が朝の7時から営業しているのです。
霊泉寺温泉(たぶん公式)
滋野駅から霊泉寺温泉公衆浴場まで
(21.9キロ、36分)

7時過ぎに霊泉寺温泉に入りまして、共同浴場の川下50mくらいの所にある無料駐車場に車を停めます。
ひなびた温泉街坂道を歩いていくと、これまたひなびた建物の共同浴場に着きます。
料金200円、シャンプーや石鹸の設置はありません。
貴重品ロッカーは無料のものがあります。
脱衣所は鍵がかかりませんのでご注意ください。
別所温泉はアルカリ性単純温泉、加水なし、加温なし、かけ流しのマニアが喜びそうな温泉になります。
地元の方が朝から入浴されていました。地域に大切にされている浴場ですね。
温泉も温まりまして、いいお湯でした。
ひなびた温泉街を見ながら、駐車場に戻ります。

こういう温泉街、建物の老朽化もあるでしょうから、いつまでもこの風景が残るとは思えません。公衆浴場も、地域の人が少なくなったり、訪問者が少なくなったりすれば維持管理が難しくなります。
建物も、この先何十年も使う事は難しいのだろうなと、そう思わせる感じなのです。
だから今、訪ねていって利用して、この良さを沢山の人に感じて欲しいです。


共同浴場の手前50mくらいの所に無料の駐車場があります。
日帰り入浴を受け入れしている旅館もあるようです。
哀愁の温泉街、霊泉寺温泉にどうぞ遊びに来て下さい。
温泉大好きな仲間なんかも誘って、遊びに来たいスポットです。
記事メモ
【霊泉寺温泉】【公衆浴場】【朝風呂】