コロナ療養記 | 小森陽一オフィシャルブログ「一期一会」Powered by Ameba

コロナ療養記

本日、10日間の療養が開けました。長かった……。ずっと食事(その他)のバックアップを続けてくれた奥さんには感謝しかありません。ひたすら仕事場にこもったおかげで、家族に伝染すことはありませんでした。それだけは本当に良かったです。



さて、コロナとはどういうものか、身をもって知ったので症状などを綴ってみたいと思います。
先ず大前提として、僕はワクチンを一度も打っていません。市販の風邪薬によるアナフィラキシーショックで蕁麻疹体質になり、今もそれが続いているからです。お医者さんからもあなたは打たない方がいいと言われております。そういう人がコロナになったらどうなるのか?
こうなります。

8月29日(月) 夜、夕食前に寒気がする。おかしいと思い、9時に就寝。しかし
眠れず。寒気はますます増す。
この時点で家族と離れ、仕事場に自主隔離に入る。

8月30日(火) かかりつけ医にて発熱外来を予約。
熱は38度台(平熱は35度台から36度くらい)。
症状は発熱、頭痛以外目立ったもの無し。抗原検査を受ける。カ
ロナールを処方してもらう。

8月31日(水) コロナ陽性の連絡を受ける。
SNSでマイハーシスが届く。29日の発症日を0日とし、翌日から10日間の療養を伝えられる。
熱は38度台。頭痛、関節痛。カロナールを飲むと少し楽になる。

9月1日(木)  平熱に戻る。頭痛は治まるが、今度は強い腹痛と酷い下痢が始ま        
る。また、全身の関節痛も酷い。咳、痰が出だす。
市販薬の強力わかもとを飲み始める。

9月2日(金)  平熱。
関節痛、下痢、酷い。下痢は10回ではきかない。
咳、痰も酷くはないが、治まりもしない。
寝ている時に汗を掻いて脱水症状になりかける。

9月3日(土)  平熱。
関節痛、少し治まる。咳、痰も酷くはならず。
兎に角、下痢が酷い。再び脱水になりかける。
アクエリアスや水を務めて多く摂る。

9月4日(日)  平熱。
腹痛と下痢は平行線。
咳、痰も酷くはないが、治らない。

9月5日(月)  平熱。
関節痛は収まる。腹痛も楽になる。
しかし、下痢は相変わらず。
少しずつ原稿を書き始める。気力が戻って来る。

9月6日(火)  平熱。
下痢、少しだが収まる兆し。
台風11号が夜半から朝方通過。眠れない。
夜、しっかり下痢を止めようと正露丸を飲む。これがいけなかっ
た……

9月7日(水)  平熱。
下痢、かなり収まる。
夜半に強い痒み。両足、腕に蕁麻疹が。どうやら正露丸に対する
アレルギー反応のようだ。
蕁麻疹の薬を飲む。

9月8日(木)  平熱。
下痢、かなり収まる。
痰は時々出るものの回数は少ない。
蕁麻疹が余計……。

そして本日、9日。療養を開けて掃除をし、元の生活に戻す。蕁麻疹は本当に余計だったが、そこは仕方がない。また薬を飲みながら気長に治していくしかない。

以上、僕が体験したコロナ闘病記です。おそらくは軽症といわれる部類なんだろうけど、それでもやっぱりキツかった。症状が日によって変化するのがコロナなのだと思います。これはやっぱりならないでいいならそれに越したことはないです。皆さんもくれぐれも気をつけてお過ごしください。



▼公式ウェブサイト
https://www.y-komori.net/

▼小森陽一プロダクト ウルトラマンガレージキット
https://www.y-komori.net/garagekit/

▼Twitter
https://twitter.com/yoichikomori

▼Facebook
https://www.facebook.com/yoichi.komori67

▼Instagram
https://www.instagram.com/yoichikomori/

▼Youtube
https://www.youtube.com/channel/UCv4P1Hcq0sk7cT0u8rm8mgA/