今日の一言:「春便り、夏便り」
 
おはです、木漏れ日OVERDRIVE管理人:ひーやンです。
 
先日、高校時代からの友人: ヨッチャンから、初夏の旬が届く。
 
「びわ」
 

 
私とヨッチャンは、なぜか毎年お中元を贈りあっており、もうかれこれ5年以上照れ
 
お中元なんてもう流行らない時代だけど、毎年彼も含めた高校時代からの友人との飲み会もして、こうやって交流している付き合いってありがたいなって思うわけで。
 
私としては、キャラとしては独特だけど、こういう仲良くなったらとことん尽くしてくれるヨッチャンみたいな人間ほど、良いパートナーに巡り合ってほしいなと思っているわけで筋肉
 
とにもかくにも、今年も美味しいびわでした爆  笑
 
 
それとこちらは札幌では桜と同じくらいのタイミングで咲く花なので私は春の便りだと思っているのだけど、うちにある唯一の花の樹「ハナミズキ黄色い花
 
 
去年は雨風が強くて、咲いた瞬間に花が落ちてしまったので、今年は綺麗に咲いて良かったなって思う。
ハナミズキの花言葉は「感謝」「幸福」
 
今年は何かあるかなぁ。。。。キョロキョロ
 
 
あとは、昨日、育て始めたハーブに水を上げようと思ったら、ローズマリーだったであろう物が新しく植えたローズマリーの手前に植えられていた(母の仕業)
 
 

(♀□♀;)植物の生命力って強いけど、これはさすがに無理じゃないかなぁ。。。。あせるあせる

 

これ復活したらすごいなと思いながら、とりあえず放っておこうと思った昼下がり。

 

 

では今日も告知とブログ更新します。

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

まずはこの方。

これから梅雨の季節に入り、低気圧に悩まされるであろう声優兼アーティストの 【南條愛乃】さんの情報

 

5月25日(土)よりテレビ東京『イニミニマニモ』(毎週土曜あさ7:00〜7:30)内にて放送されるアニメ『Nyaaaanvy』に声で出演されるとの事ですテレビ。(地域によっては放送されないかも。配信サイトとかでの放送あればいいなぁ。。。)

 

Nyaaaanvyは、猫型キャラクター(猫ではないらしい)が、素早いおしりアタックでバトルする相撲ゲームらしい。

 

 

 

それのアニメ化ってことですね、猫好き声優さんが集められているのかな。。。。。?

 

イニミニマニモのアニメシリーズでいうと、南條さんが好きなpuipuiモルカーなどもありましたね、これを機に、次回のモルカーへの出演も決まるといいですね(鬼笑)

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

次はこの方。

海外24時間営業のドーナッツATMにドハマりしたアニソン界のロックヒロイン:【LiSA】さんのNewシングル「shouted Serenade」に関するインタビュー記事がアップされました鉛筆

 

 

私もLiSAさんをLiSAさんとして認識したのが、Rising Hopeだったわけで(初めて見たのもこの時のフリーライブだった)。

一度oath signで知ってはいたのだけど、私の中でグッと刺さるものがあり、私の人生を変えたかけがえのない楽曲の1つでもあるので、今も大事に聞いてますラブラブ

 

shouted Serenadeは、鬼滅の刃の楽曲ほど世の中の爆発力はなかったけど、私は好きな楽曲なので、これからも大事に聞いていきたい。

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

はぃ、今日の告知はここまで。

 

ではブログ更新に移ります。

 

【3月30日】

 

会社の年度末最後の仕事日。

 

仕事のほとんどを終えて、お昼ご飯。

珍しく会社の同僚と外食車

 

お店はここ

「そば処 茶楽割り箸

 

 

コスパ重視のお店情報を多く持っている同僚のリスペクト店らしく、今回おススメされていく事に

 
いつもはすごく混んでいるお店らしいのだけど、珍しく空いていたのでスムーズに着席できたと同僚は喜んでいた。
 
 
 
さて早速メニュー観覧本
「あたたかいそばメニュー」
 

 
(♀□♀;)鬼安っあせるあせる
いまどき天ぷらそばで1030円って。
物価高もあって、最近じゃ1500円が平均だと思っていたので、これはすごいと思った。
上天ぷらでも1250円ですもんね。
 
鴨南蛮でも1000円以下って、、、、お店さんどんだけ頑張ってるんだよってもうこれだけで嬉しくなってしまう。
そして迷う(鬼笑)
 
 
次に『冷たいそば』
 

 
温かいそばよりもメニューがバラエティ豊かで、冷たいからこそできるメニューという温度帯を有効活用した創作系が多いなって思いました。
 
そんで、さてなににしようかなと思っていたら、同僚から
「ひーやンさん、セットにしないんですか?」とセットメニュー表を渡されるパー
 
 
 
(♀□♀;)さらに鬼安っ!!!!
 
裏面(?)の丼ものセットもさらに鬼安ッ。
 
 
( ̄□ ̄;)くはぁ、迷わす、迷わすじゃん。。。ガックリ
 
だって天丼1100円なのに、天重セットが1130円なんだよ?どういう原理?そば30円?(まぁ、天丼と天重でスペックの違いはあるのだろうけど)
 
基本、あったかいそばと冷たいそばを両方食べたい人なんですよね、私キョロキョロ
あたたかいそばだと、返しを出汁で割るから、そのお店の出汁の味がよりわかるし、冷たいそばだと返しそのものの味と、食感やそばの香りなどが立つから、やっぱり両方食べたい。。。
 
 
 
悩んだ結果、「天重セット」「かしわそば」(いや、普通にもりそばとかけそばで頼めよ驚き
 
 
卓上調味料。天かすがあるのは嬉しい、最近は置いてないお店多いからなぁ。
 

 

衛生管理も大変だし、天かすを小分けに入れ替えるのも手間と言えば手間ですからね、それをしてくれているお店に心からの感謝を。

 
待つこと15分ほど。お蕎麦登場。
 

 
更科そばなのかな?だいぶ綺麗なおそば。
 

 
まだ少し寒い日だったので、まずはかしわそばから割り箸
 

 
う~ん、出汁はすごく美味しい、ただあまりかしわの香りはしないかな、なのでとりわけかしわそばを頼む必要性は感じられなかったかも凝視
おそば自体は、綺麗というよりは、ちょっと華奢(きゃしゃ)だなって思ったのが感想。
私は西区に住んでいるので、更科そばの名店が多くて、それと比較してしまう。。。
 
 
次にもりそば。
 

 
一口パクリラーメン
 

 

細めなので、のど越しが良い。

う~ん。。。こっちも華奢だけど、まだ冷たい方が食感も感じられていいなぁと思いましたグッド!

 

 
最後に天重。
 

 
このお値段でこのボリュームは嬉しい。海老も2匹ついている。
タレはあっさりめで、お蕎麦の味を邪魔しない感じが良いですねラブ
 
お蕎麦があっさりめなので、ここで天丼の味が濃いと、そばの味がよりボヤけてしまうので、ちょうどいいなと思いました。
 
総合の感想としては、コスパ重視でお腹いっぱいになりたい方にはおススメだなビックリマークって思いました。
 
ではお店情報
「そば処 茶楽」
住所: 札幌市東区北25条東15丁目4-20
営業時間: 11時~19時(木曜定休)
TEL: 011-704-3573
 
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
 
【4月6日】
 
この日は、応援しているアニソンアーティスト: 【綾野ましろ】さんの再始動ライブ初日マイク
 
さてお昼も今回は街中で食べようかなと思ってとりあえず狸小路のライブ会場へ走る人
 
とりあえずライブグッズは買ったのだけど、親戚の新入学や新入社などがあって、思ったよりも出費が多く、軍資金が少ない。。。。ガーン(キャリア決済とか使えたらなんとかなったのだけど)
 
Tシャツおススメとの事で、今回のTシャツは再販はしないと言われて、シャツを買うか、キンブレ(ライブ用のペンライト)を買うか、タオルを買うか。。。。不安
 
結局Tシャツは断念。。。。
 
後々、ライブスタート前に「Tシャツ、残り2着ですビックリマークビックリマークそして缶バッジガチャも、まだアフターのハイタッチ券が入ったものが残っておりますビックリマーク」というコールがライブ会場アナウンスでかかっており
 
ライブ始まるまで、ずっと「ぐぬぬぬぬ不安不安」って思ってた(鬼笑)
 
さてさて、狸小路でご飯を食べても良いんだけど、どうせだからちょっと歩いて時間調整しつつ、ご飯も食べようかなと思って、だいぶ歩いた走る人走る人走る人走る人(鬼笑)
 
お店はこちら
「スープカレー メディスンマンカレー
 

 

 

南11条の石山通にあるサツドラの裏にひっそりとある人気のスープカレー店。

 

無料の駐車場も少なく(提携駐車場はあります)、駅などからもかなり離れた土地にお店を構えていながら、ランチ時は特に行列ができるほど混み合う。

 

私は土曜日の14時半頃めがけて行ったので、少し待ちましたが、すんなり座れました照れ

 
レトルトバージョンも販売されているようだ。
最近は監修又は実際にお店を運営されている会社自身が作っているのも多いけど、レトルトのスープカレー増えましたよね。
北海道のスーパーではスープカレーのレトルト品・素を集めて陳列している棚まで作っている所もあるので、たまに手を出しそうになる。。。
(ただお店行こうと思えば行けるしなぁ、と思ってしまい、なかなか手を出したことはない)
 
 
平日のランチタイムは、カレーメニューが100円引きだったり、ドリンクの割引サービスなどもあるようだ飛び出すハート
 

 
さて早速メニュー観覧本
 
 

ちょい辛の、お店のベースの辛さのみだと1300円程度でおさまるため、良心的に思えるのだけど、辛さなどを求めると少し値段が変わってくるので、辛いもの好きの方にほどデメリットが(笑、そんな事はないのですが)。

 
スープカレーヌードルラーメンなるメニューもあります。
 

姉妹店でスープカレーヌードル専門店「メディスン麺」というお店が篠路にあって、そっちも気にはなっているんだけど、先に元のお店の味知っておかなきゃだなと思って先に来たんだよね。

 

トッピングでいろいろ入れれるけれど、元々のベースの具材のメニューは、あまり多くなくて、こちらについては迷わないで済みそうだなとちょっとホッとした。

 

他のお店とかだと、チキンと角煮で結構価格に開きがあったりするけど、メディスンマンさんでは10円違いなので、価格で差がつかないのが嬉しい恋の矢恋の矢恋の矢

 

豚好きか鶏好きか、チキンの気分か、ポークの気分か。気軽に選べるのは嬉しい事。

結構ありますもんね、「今日は豚の気分だったのに、予算足りねぇ。。。ガックリ」って事(まぁ、お前だけだろうな)

 
 
辛さについては、100まであるので、「あー、村上プルプルとかと同じ方式かキョロキョロ」と。
こういう100まである所は、マイルドやホット1だと、ホントにスープみたいな味わいだから、通常で30とか頼むやつだなと。
 
一応メニュー上にも辛い方が美味しいと書いてありました照れ
 
 
最近スープカレーの「すあげ」さんだったり、20年来通っているベンガルカレーの「かりーごや」さんでも、辛いのを食べてるから、20以上でも大丈夫かなと思ったのだけど、予算もあるので、私はチキンカレーで、ライス大盛り、辛さホット2をオーダーメラメラメラメラ
 
キノコトッピング・ドリンクジュース
 
 
トッピング。
ライムがトッピングであるのって珍しいなと思ったのと、酸味がやみつきにというのがとても気にはなったのだけど、今回は断念。最近岩ノリを入れるお店も結構見るなぁと思い、あの磯の香りがスープカレーに溶け込むのは私も好きです。
 
 
結構バラエティに富んでいて、これは10人いれば10人のカレーが出来る感じですね。
ごまネギってなんだろう。。。。キョロキョロ
 
あと、メディスンマンさんのスパイスも店内で販売されているとの事で、スパイスの使い方についても書いてあった。
 
 
 

この原住民族のキャラクターがメディスンマンさんのイメージキャラなんだね。所々に書いてある。

 
 
紙エプロンありますの貼り紙、嬉しいですね音譜
店員さんの配慮なども割と行き届いていて、接客サービスについても心地よいなと感じました。
 
 
さて待つこと20分ほど。
カレー登場。いざ実食。
 
 
ライス400g(大盛り)と言うと結構なボリュームに感じられるが、実際食べてみると、多分少し食べれる女性の方でもペロリなのかなと思いますラブラブ
 

 

ただライスについては、少しネチョッとした部分があったのがちょっと残念だった。
 
そしてカレー。
お野菜もバランスよく入っているのだけど、ニンジンだけめっちゃデカくて「これ火、通ってるのかな」とちょっと不安になってしまうデカさに笑うゲラゲラ。では一口パクリ。
 
 
(♀▽♀人)鬼ウマぁーーー恋の矢恋の矢恋の矢
 

スープは、一口食べた感じでは「シンプルであっさりしているな」と思うのですが、あとから感じられる旨味が口の中に余韻を続けるため、スープを飲むほどに、旨味、酸味、甘味と辛味のコクが蓄積され、止まらなくなる旨さに変わる。

 

ただ思っていた以上に辛いので、「これあれだ、10段階でも結構辛いやつだゲロー」と理解を改める。

 

 

野菜は、じゃがいもが、使ってる品種なのか、柔らかめにしてはいるものの、少しモサモサした感じがするのが残念ではある(たまたまかもしれないけれど)。

 

他に、ゆで卵、キャベツ、パプリカ、いんげん、ナスなどがあるが、その中でもひときわ目立つニンジンが、ジャガイモのイメージとは打って変わって、「こんなに大きいのに柔らかいし、甘みも感じるし、美味しいラブラブにんじん」と心から絶賛。

 

 

チキンは、外側パリッと中は骨から肉が外れるほど柔らかいのだけど、外してすぐに食べると、あまり旨味はないので、はがした後で、一度スープにガッツリ漬けて食べたほうが美味しいと感じました

 
 
あっさりしているスープが故に、辛さが上位のものの方がチキン向きかなと思い、辛さが下位のものだと味がなじむのに時間がかかってしまう為、辛さ抑えめで食べられる方は元々味が付けられているだろう角煮の方がおススメかなっと思いました。
次回は角煮挑戦したい。
 

篠路の方の姉妹店のラーメン屋さんも足を運んでみたいなと感じました。

​​​​​​​ではお店情報

「スープカレーショップ メディスンマン」

住所: 札幌市中央区南12条西10丁目1-18グッドビル1F

営業時間: ランチ: 11時~15時、ディナー: 17時~21時30分

(土日祝は21時までの通し営業、火・水曜定休)

TEL: 011-552-5456

 

 

 

PS→先ほども書いたけど、ホット2で、結構辛さあったので、他の100段階の辛さをやっているスープカレー屋さんのイメージで頼むと後悔すると思いますので、初見の方は10以内で辛さのイメージを把握してから次回チャレンジする事をオススメします。

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

その後。

 

時間になって、綾野ましろさんのライブに参戦してきましたマイクギター

北海道のアーティストとして縁があるのか、元アニソンアーティストの川田まみさんの旦那さんでもある中沢さんからお花が届いていたのを見て、いつか中沢さんの手掛ける楽曲でましろちゃんの歌も聞いてみたいなと思った。

 

お昼の部はどうだったか分からないけど、ライブ会場が思ったほど埋まってなかったのはちょっと残念だったなぁショボーン

 

まぁ、北海道の方がなかなか地方に遠征できる方が少ないように、道外の方が、北海道で行われるライブに来るのだって簡単じゃないわけで、アーティストさんも含め、ライブに参加する為に、北海道へ足を運んでくださる皆さんには感謝したいし、尊敬する拍手拍手

 

ライブ自体は、久々のライブだったという事でしたが歌声はあの日のままで「やっぱりこの人、才能ある」とその歌声にちょっとウルっと来てしまった。

 

まぁ、トークがまとまってなかったりした部分もあったけど、それは感極まったのも関係しているだろうし、REBOOTされて、経験や感覚を取り戻して、一気に活動の内容を取り戻すんじゃなくて、徐々に全国へと広げていってもらえたらなと思います筋肉

 

トークなども含め、バンドメンバーさんがフォローしてくれて、温かい返しをしてくれていて、「いいチームに出会えてよかったね」とホッコリしました照れ

 

今回はイベントも含め、札幌、東京、大阪の3カ所ですから、次は東海(名古屋)、九州(福岡)を追加したものをできたらいいですね。新しい楽曲についても楽しみにしてます。

 

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

 

はぃ、今日のブログはここまで。

今日の夜頃から、関東とかに来ている雨雲が北海道にも来るのかなぁ、今のうちに部屋の喚起と掃除してしまおう(昨日、いろいろ用事があって、洗濯しかできていないので)

 

では1週間頑張りましょうビックリマークビックリマーク​​​​​​​