「進化」
 
こんばんは、木漏れ日overdrive管理人 ひーやンです。
 
先日、かなりひさびさにふるさと納税をしましておやすみ
九州の牛肉の切り落としのお得なやつをお願いしたのですが、テレビのニュース番組でも、「訳あり品をふるさと納税で買う人急増びっくりマーク」とやっていたので、物価が上がっているから、みんな考える事は同じなんだなと思いました真顔
 
さて、雪もつもりましてこの季節雪雪
個人的に、この季節飲んでいるのが「はちみつ生姜ミルクコーヒー
 
別に誰かが言っていたからとかではなく、元々ホットミルクが好きで、それに何となく健康面を気にしてはちみつを入れ始め、最初は体を温めるためにと、生の生姜をすりおろしていたのだけど、めんどくさくなり、今はチューブの生姜を入れている不安
 
とりあえず、去年はそれで風邪とかひいていないから、今年もそれでいこうと思ったんだけど、先日たまたま家のスパイス等の調味料が入っている引き出しを開けると、シナモンが入っていたので、
 
「そういえば、シナモンって、冷え性とかに効くっていうよね」と思い、
 
今年は、「はちみつシナモンジンジャーミルク」に進化しましたブタネコ(笑)
 
 
シナモンはグルグルしてみたものの、あまり溶けてくれない。。。。あせるあせる
 
だけど、これ飲んでから、身体が温まっているのか、結構熟睡出来ていて、最近はあまり見ていなかった夢まで見るくらい、しっかり寝れているみたい照れ
 
とは言え、最近のは悪夢ばかりなので、ちょっと朝からテンションはダダ下がりなのだけどダウンダウン
 
では、今日は告知なしでブログ更新します。
 
 
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
 
【9月10日】
 
この前のもんじゃ焼きのお店の福わ家さんの帰り。
やっぱり気になっていたラーメン屋さんに立ち寄ろうと思って、通ったら、駐車場が1台分空いていたので、これはチャンスだと思い、立ち寄る。
 
「ラーメン ときんラーメン
 
 

 
外の紙メニューが、とても年季が入っていて渋いニヤリ
 
 
中に入るなり、入り口すぐのカウンターが空いていたので、陣取らせていただきましたグッド!
 
では早速メニュー観覧。
なぜか最近、しお推しなのか、塩ラーメン始まりのお店の遭遇率が上がっている。
一番最後のジャンボラーメンの「一人で食べてください」はちょっと気になるキョロキョロ
 
 
聞いたところ、2.5人前ほどになるらしい。
気になりはしたのだけど、先ほどもんじゃ焼きも食べているしなぁと思って、ジャンボは断念グッド!
 
メニューを裏返すと「辛味噌メニュー」。
そんなに辛味噌推しのだろうか、なのに表面のメニューでは、塩ラーメン始まりという、もうよく分からない。
表面の末部分に「裏面もどうぞ」って書いてあったので、裏返したけど、裏面から設置されていたら、どっちが表かもよく分からないものでゲロー
 
 
ンで、カウンター上にもメニュー。
こっちもやはり塩始まりなのである照れ
 
 
しかし、その下には、メニュー表には載っていなかったメニュー。
 
しかも、お店の名前の「ときんラーメン」
 
 
(♀△♀;)いや、元々なかったのかよ、ときんラーメンあせるあせる
しかも、1200円。しかも、雑だな、「魚介類」って。
 
魚介類ベースなのか、それとも根室とかにある海鮮ラーメンぽいものなのか。
とりあえず、説明がなさ過ぎて、おススメなのかもよく分からない。
 
ンで、隣には、ホルモンラーメン。
味噌キムチではあるのだけど、辛味噌ラーメンではないようだ。
 
っというか、味噌キムチ・塩・醤油ネギの紙、1枚にまとめても良かったような気が‥‥汗
 
なんかメニュー見るたびに、心の中でツッコミをせずにはいられないので、味噌キムチのホルモンラーメンと、手作り餃子にすることにした。
 
待っていると、隣にいる人が昔話をし始め、ちょっと店主の奥さんと盛り上がる。
 
かれこれ25年やっているらしく、25年も経つと、3世代で食べに来てくれる人もいるみたいで、ありがたい限りだとおばさんは言っていた。
隣にいたお兄さんは、「やっぱりここの塩ラーメンはうまいわ爆  笑」と笑顔で帰って行ったので、塩ラーメンリベンジしたいと思う。
 
おばさんから、お兄さんも昔来たことあるのかい?と言われたのだけど、私は初めてなので。
近くに用事があったので通ったら、なんとなく気になってしまってと言ったら、喜んでいた。
 
待つこと15分ほど。
味噌キムチホルモンラーメン登場ラーメン
 
 
 
とりあえずフォルムからして、絶対美味しいと思ったラブ
結構いい感じにホルモンが入っていて、これは嬉しい。ホルモンラーメンやっているお店も最近ではだいぶ減ってしまって、レアメニュー感がある。
 
 
では早速一口パクリ。
 
 
すごく縮れているわけではないけど、中太麺で、札幌ラーメン感があるビックリマーク
 
そして見た目が結構激しい感じだったのだけど、意外にもとてもやさしい味がする照れ
私としてはもう少しガッツリ濃い感じでもいいかなと思ったりもするけど、これはこれでスープまで飲み干せそうで、スタミナが付きそうメラメラメラメラメラメラ
 
そんで、たくさん入っているホルモンも茹で具合もバッチリ。
プリップリ。はぁ・・・旨い。
 
 
そして餃子。
 
 
結構ニンニク・ニラが効いている。
ガッツリパンチがある感じなのだけど、私としては、もう少しパリッとしていてほしい感はある汗
 
見た目は手作り感もすごくあるのだけど、美味しそうに見えないのが、私としては少し残念ではある。
でも悪くない。しかも、330円という安さがありがたい。
 
これからも、長く愛されるラーメン屋さんでいてください。
次回は塩ラーメン食べに行きますパー
 
ではお店情報
「ラーメン ときん」
住所: 札幌市北区新琴似5条7丁目6-16
営業時間: 11時30分~20時(火曜定休)
TEL: 非公開との事
 
 
そのあと。
今日十五夜じゃん、とハッ驚きビックリマークとして。
そのまま、中島公園まで移動(とおっあせるあせる
 
昨年購入して、我が家で大絶賛された十五夜団子を買いに、百代亭さんへ。
 
 
1000円以上するので、ちょっとお高めではあるのだけど、これが1つ1つ食べ応えがあって美味しいのです。
おススメです。
 
 
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
 
【9月11日】
 
1~2週間に一度足を運んでいる行きつけの卵屋さんである「マザーズ」さんヒヨコヒヨコ
今日も今日とて、卵を仕入れに行ったんだけど、朝から少しバタついていて、行ったのがお昼頃だったんだよね。
 
3パックほど卵を仕入れて、お腹空いたから、そのまま、坂の下にある布袋さんのテイクアウトのお店で肉まんかザンギ買っていこうかなって思ったところで、その手前にあるお寿司屋さんが急に気になり始めるキョロキョロ
 
「鮨三楽」
 
 
西区に移り住んでかれこれ25年。
ずっとこの道を通っていて、いつか行ってみよう、いつか行ってみようを思って、25年(鬼笑)
 
 
お店の前に格言みたいなものが書いてあって、とてもいい言葉だなぁと思いました。
 
 
表にランチメニュー書いてあって、結構高いのかなぁと思ってみてみたら・・・・
 
 
(♀□♀;)鬼安っビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク
ランチ寿司並で750円って。もう企業努力としか言いようがない。
 
早速入店ドア
 
 
 
とても清潔感のある店内。
奥の方に小上りがいくつかあって、1グループ、親戚の集まりっぽい人たちが先に食事をされていた。
 
ひさびさのカウンター寿司寿司
好きなんだよなぁ、カウンターでお寿司を握っているのを見るの。
 
 
子供のころは、カウンター寿司=すすきのや、銀座のお寿司屋さんのイメージが強すぎて、お金持ちの人しか行けないと思っていたけれど、高校生の時に初めて回らないお寿司屋さんに行って、とてもリーズナブルだったので、今は庶民の人も食べれる食べ物だと感じている(鬼笑)。
 
 
さてメニュー観覧。ランチメニューは、さっきのもので、こちらの写真のものは、ランチセット以外のものです。
順番的に、梅→竹→松なのかと思いきや、竹始まりで、次が萩というなんかちょっと珍しいパターンあせるあせる
 
 
写真付きもうれしい。はなやかは2人前なのかな?
 
 
セットメニューの他に1個ずつのメニュー。
 
 
生太巻きいいねぇニヤリ
あなきゅう巻きも最近食べてないなぁ、気になる。
 
 
生ちらし 1200円。
 
 
天丼メニュー。
えび天丼よりも通常の天丼の方が好きなのだけど。
 
 
お蕎麦メニュー。
あまり売り出しじゃないのは分かるのだけど、これに1ページ使うのはちょっと勿体ないかなって思ってしまったりする。
 
 
ランチではないセットメニュー。さくらセット、巻きずしと蕎麦、いいですねぇ。
 
 
上生、特上セットでも3000円で済むのだから、とてもリーズナブルである。
 
 
 
定食、意外と日本人でもお寿司が苦手な人っているんだよね、私も数名お会いしたことがあるのだけど、大体の人が酒飲みで、お刺身とは別々にしてほしいと思うと言っていた。
 
私はお寿司は飲み物だと思っているので照れ(それ違う話)
 
 
お刺身盛り合わせタコうお座
なんとなくお寿司の方がお得感を感じてしまうので、大将としては、やっぱりお寿司食べてほしいのかな。
 
 
天ぷらも個別で追加可能、意外とオリジナルの組み合わせができて、いろいろ臨機応変にカスタマイズできるのは嬉しい。
 
 
ちょっと1枚写真横向きになってしまったんだけど、1品ものメニュー。
当店自慢の厚焼き玉子は、かなりそそられるけど、今回は断念しましたキョロキョロ
 
 
昔から厚焼き玉子って好き。
厚焼き玉子が作れる奥さん、募集中です(安上りです、いかがでしょう)
 
 
 
結局悩んだ結果、寿司と天ぷらのセットがなかったので、ランチ寿司並と、天ぷら盛り合わせをオーダーにしました。
 
大将のパッパッパと握る作業を見ながら、待っておりました。
以前行った焼き鳥屋さんで、大将さんの作業をずっと凝視していたら、緊張してしまったらしく、調理ミスって一度作り直しているのがあったなぁガーン(ただの食いしん坊が興味本位で凝視しているだけなので、あまり皆様、お気になさらずに)
 
 
まずはお寿司をパクリ寿司
 
 
 小ぶりで、食べやすくて良き照れ
 
握りもかたすぎず、軽すぎず、いい感じ。
若い大将さんだなっと思いながら見てたけど、2代目なのかな?
 
ネタの内容のバランスも良き。
回転寿し屋さんとかになると、最初は光物や白身ネタではスタートするんだけど、あとはもう思いついたもの食べちゃいますから、こういう盛られていると、自分の中で順番を考えられるから、それもまた楽しいし、勉強にもなるし。
 
 汁物でそうめんがついて来るところは、私としては嬉しい。
 
 
イカとタコには、隠し包丁も入れてあり、丁寧な仕事をしているなぁと感じました。
 
 
 
そして食べ終わるのタイミングくらいで、天ぷらも登場割り箸
 
 
 
いざ一口パクリ。
 
 
(♀▽♀人)鬼ウマビックリマークビックリマークビックリマーク
 
薄衣でサクサク。
良い仕事してはる。具材の水分もちゃんと
 
えび天の華の付け方も良き。軽くて美味しかった。
 
もっと早く行っていれば良かったなぁ、意外と西区のお寿司屋さん、安くて美味しいお店多いのかも。
 
会計の時に、「小学生の時に、円山から西区に引っ越して、学生の時から知ってはいたんですけど、なかなか敷居が高いのかなと思って、この年になってしまいました。もっと早く来ればよかった」と話すと、以前はもっと宮の森の山の方でやっていたらしい。かれこれ15年くらいかなとの事でした。
 
父親がそういう刺身とか寿司とか好きなので、教えてあげようと思い、帰ってから夕方その話をすると。
 
「あー、そういえば、昔、そこの娘さん、俺の働いているケーキ屋にアルバイトに来てたなぁ、帰り道方向々だから、送って行ってあげたりしたこともあった」と。
 
( ̄□ ̄むかっ)プチっ。
 
 
そういう話を全くして来なかったのが、毎度のことながら、腹が立つわけでプンプン
別に話さなくていいかなとか考えているのか、せっかくアルバイトに来てくれているから、家族を誘って、お昼にそのお寿司屋さんに食べに行ってあげようとかそういう思いやりがないんだなぁと感じてしまう。
 
人との繋がりってそういう所からじゃないのかな?って。相変わらず人との関わりが下手くそな人を親に持ってしまったと感じる。
 
父親への好意がまた一段階落ちた夕方なのでしたキョロキョロ
 
娘さん、ホントすみません、また食べに行きますお願い
 
ではお店情報
「鮨三楽」
住所: 札幌市中央区宮の森4条西11丁目20-2
営業時間:11時~22時(月曜日定休)
TEL: 011-631-8039
 
 
〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
 
はぃ、今日のブログはここまで。
 
年末に飲むお酒もゲットしたし、クリスマスはボッチだけど、クリスマスライブの配信観覧チケットゲットしたので、寂しくないです、きっと。
 
( ̄△ ̄ )俺の青春はいつ来るのか。。。
 
では良い週末をパー