今日の一言:「バレンタインデー」

 

こんばんは、木漏れ日OVERDRIVE管理人: ひーやンです。

 

も~いくつねると、バレンタイン本命チョコ(語呂悪ッ)

さて、あと4日でバレンタインですねハートのプレゼント

 

最近は、去年くらいまで私もやっていた「俺チョコ」というものが今年の流行りみたいで、デパートとか行くと、結構チョコフェアや、サロンドゥショコラ等に男の人がいたりするみたいです。

最近の若い子なんかは、恋愛なんてめんどくさい真顔とまで言っている子も少なくないようで、チョコをあげる機会も減ってしまっているのでしょうねえーん

 

ならば、せっかく美味いチョコが勢揃いしているのだからと、男の人もこぞって出かけているという感じなのでしょうね。ええ、分かります、私もボッチなのでわかりますよぉ滝汗

 

私も毎年手の指で数えられるくらいではありますが、頂けるので、それだけでも感謝ですね。

学生の頃は、お菓子作りが得意だったので、うちにバレンタインチョコを作りに女の子が遊びに来るなんて事もありましたが、そのチョコは私には当たらないのですがガックリ

 

元々は私が、付き合っていた人からもらったチョコについて難癖を付けたのが切っ掛けではあったんですけどね。今恋愛のレの字も出来ていない私としては、あの頃の俺に言ってやりたい「この大馬バカ者」と・・・ガックリ

 

今更悔やんでも仕方ないので、次の出会いに期待します(鬼泣)

 

では本日も、私の好きなアーティストさんの情報とブログを更新致します。

 

□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■

 

まずは、もう間もなく発売するNewシングルの情報。

3月6日に武道館で行われるピコ太郎さんのライブにもゲスト出演予定の、ロックでポップでキュートなアニソンアーティスト:「LiSA」さんの新曲情報と、それに伴うメディア情報です。

 

①2月15日発売「Catch the moment

 
 

いっつもセミロングのLiSAさんですが、今回のMVでは珍しくお団子ヘアー。

映画:劇場版 ソードアート・オンライン オーディナルスケールの主題歌にもなっていますので、SAOファンの方としては、劇場で聞くのも楽しみですよね。

 

② Catch the moment発売と劇場版SAO(ソードアート・オンライン)の公開を記念して、2月14日より、SHIBUYA TSUTAYAさんのショッピングバッグが、LiSA×SAO仕様に一時的に変わるそうです。数量限定の為、無くなり次第終了とのこと。

 

北海道のTSUTAYAでもこの企画やってほしいですよね。。。(鬼泣)

 

③ 【雑誌インタビュー情報】

 

昨日2月9日発売の雑誌「リスアニ!」に、Catch the momentリリース記念インタビューが掲載されているそうです。

 
 

連載企画も掲載されているとの事で、全国のLiSAっ子さんは要チェックですよグッド!

 

2月10日発売の雑誌「コンプティーク」にも、インタビュー記事が掲載れているそうです。

 
 

 

④ 次にこちらはWeb上でのインタビュー記事の情報です。

音楽情報を発信されている「Skreem」様にて、インタビュー記事の掲載されており、合わせてSkreemさんの公式Twitterのフォロー&指定の記事をRTすると、抽選でLiSAさんのサイン色紙&ポスターがもらえるそうです手紙

 

インタビュー記事(2つあります、2つ目の方はLiSAさんからの動画コメントもあります)

http://skream.jp/interview/2017/02/lisa.php

http://skream.jp/news/2017/02/lisa_present.php

 

⑤最後に、これは北海道のみの情報なのですが、明後日2月12日にSTVラジオの番組内で、LiSAさんがコメント出演されます、時間はわからないので、ラジオをフルで聞いて頂けると幸いです。

番組名: 「藤井孝太郎のログイン!よる☆PA」

放送日時: 2月12日 20時-22時

放送局: STVラジオ(道外の方も、radiko等で聞くことが出来ます)

 

 

□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■

 

次に、通称: 妖怪アルフォートの異名を持つ声優兼アーティストの南條愛乃さんの情報ゲラゲラ

こちらは2つ情報あります。

 

① 明日2月11日に幕張メッセで行われる「闘会議2017」の中の12時~13時30分に行われるイベント「ファイナルファンタジーⅩⅣ 生実況プレイ」に、FFⅩⅣが大好きな著名人の一人として出演されます。

 

そんで、ニコニコスペシャルの企画なので、イベントについては、幕張メッセに行けない人も、パソコン等で当日の状況を見ることができるようです。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv287954158

 

南條さんはネットラジオでもFFⅩⅣの情報番組やったりしてますし、プロデューサーの吉田さんとも交流が深いので、どんなヲタクっぷりを見せつけてくれるのか楽しみですね音譜(鬼笑)。

 

② こちらは、関西のテレビの情報なので、私としても更新しようか迷ったのですが、せっかくなので。

3月10日より、関西テレビで放送されている「ミュージャック」という番組の中で放送される「ぶっぷな毎日」というアニメの中に出てくる「ドラ」という猫の声優を南條さんが務めるそうです三毛猫

 

アニメの内容は、アーティストの槇原敬之さんと暮らしている犬と猫をモチーフにした11匹のキャラクターの日常アニメだそうです。

まずそもそも槇原さん、11匹もペット飼っているとは驚き。アーティスト活動で忙しいのにすごいなぁ、尊敬。

 

 

□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■

 

最後に、いつもTwitterでもお世話になっているゲーソン&アニソンアーティストの「片霧烈火」さんの楽曲が、ゲームセンター専用ゲーム:「セガ チュウニズム AIR PLUS」で使用されております。

 

楽曲名:「最愛テトラグラマトン

http://chunithm.sega.jp/player/song/

 

私も先日1月に札幌の実家に帰った際に、毎年行っている高校時代の友達との飲み会で、スガイディノスに行ったので、機械を見つけて興味本位でやってみたのですが、すごく面白いです。

いわゆる音ゲーってやつで、音楽に合わせて、指定されたコマンドをパネルスクリーンにタッチしたり、手を上げた高さなどをセンサーが感知してくれる物なんですけど、久しぶりに熱くなりました。ペルソナ4の楽曲や、シュタインズ・ゲートの曲、アニメやゲームの最新曲や懐かしい曲までいろいろあります音譜

 

烈火さんの楽曲については、会員カードを作って、ゲーム回数を重ねて、楽曲のロックを解除することで遊べるようになるみたいですね。

十勝管内では、音更町の木野にあるディノスで出来るみたいですね。札幌では結構入っているゲームセンターが多そうです。

 

興味のある方はぜひビックリマーク

 

□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■

 

はぃ、今回は告知多めでスミマセン。

ここからはブログ更新させていただきます。

 

 

【1月21日】

この日は雑誌で、定食屋さん特集をやっているのを見て、100年近くやっているお店という欄に載っていたお蕎麦屋さんに行ってみたくなって、部屋の掃除、洗濯を終わらせた後で、お昼頃にお店へ。

 

お店はここ「そば処 丸福」

 

IMG_20170205_000538741.jpg

 

何とも渋い店構え、好きですよ、こういうお店。

 

そしてそこから先に行った元々ガソリンスタンドだったんじゃないかと思うスペースに駐車場があって。

 

車停めてから、壁を見たら・・・・

 

無断駐車 エヤー抜きます

 

IMG_20170205_000538152.jpg

 

(♀□♀;)エヤーーー!?

 

エアーじゃねはてなマーク

あれだ、ディズニーのこと、デズニーって言っちゃう奴と同じだ、きっと。

どちらにしろ、結構過激なので、無断駐車は止めましょう、はぃ。

 

お店に入り、席に座るなり、メニュー観覧。

 

IMG_20170205_000539066.jpg

 

 

IMG_20170205_000539392.jpg

 

やっぱりこちらのお店にもある、「冷やかし」

 

以前行った新得町にあるみなとやさんでも食べた時の話でご紹介しましたが、「冷やしかしわ」ですね。ここのオススメのようですグッド!

 

老舗ながら、「蕎麦は好みなので」と言わず、自分のお店のおすすめはこれだ!というのを自身を持ってメニューに書いてくださっているのは選ぶ側も助かる。あとはそれを考慮しながら、気分や好みで選べば良いだけの事なので。

 

俺は冷やしかしわ蕎麦と、いかにもジャンキーそうだなと思った「揚げ玉ご飯」をオーダー。

丸福さんの名物でもあるらしい。

 

IMG_20170205_000540112.jpg

 

揚げ玉ご飯は、天かすをご飯の上に載せ、天つゆとそばつゆの間くらいの味の汁をちょっと濃い目にしたつゆを上からかけてます。

 

「めんつゆでご飯食べんの?」っと引く人もいるかもしれないけれど、これがまた何とも美味い音譜音譜

あれです、炭水化物と油のタッグなので、ダイエットしている人には向かないですが。。。

北海道のバター醤油ご飯とかと同じ感覚ですね、あと牛トロ丼とかとも同じ。

 

身体にはあまり良い組み合わせではないですが、だからこそ美味い(鬼笑)。

 

そして次にかしわ蕎麦ですね。汁は底に溜まっているので、よくかき混ぜて食べましょう。

 

IMG_20170205_000541252.jpg

 

鶏肉が程よく硬めで、歯ごたえも美味い。蕎麦についても、香りがしっかりしているし、なんだか懐かしさも感じる旨さ。程よく汁には、鶏肉の脂の旨味・出汁が溶け込んでいて、すごく充実感を感じる(鬼笑)。

 

あとから頂いた蕎麦湯も、ドロドロとまではいかないですが、程よくトロみがあって、身体に良さそうな蕎麦湯でしたよ。

 

そば所と言ったら、十勝管内だと新得や鹿追になりがちですが、十勝管内では栄えている帯広だからこそ、こういう風に昔から愛される技のあるお店もあると感じました。

 

ちなみにカニ天蕎麦もここの名物で、私の隣りに座っていたおじいさんは、「もう何年、何十年も通っているんだ、私はここのカニ天そばが大好きなんだ」と言っておりました。

これからも帯広のたくさんの方に愛され続けるお店でいてほしいですね。

 

ではお店情報

「そば処 丸福」

住所: 北海道帯広市東1条南10丁目19

営業時間:ランチ: 11時-15時、ディナー: 17時-20時(火曜日は15時閉店)

TEL: 0155-23-5717

 

□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■

 

ンで、満腹になったんだけど、実はもう1軒行きたいお店があって、そこにも立ち寄りました。

 

「味処 新橋」

 

IMG_20170205_000541902.jpg

 

暖簾に豚丼と書いているくらいどうやら豚丼に自身があるらしい。

俺としては、店内に入った時に見えたトンカツ系のメニューの方が気になったのだけど。

 

店員のおじさんもおばさんもかなり愛想が良い感じのお二人。

豚丼がオススメで、大盛りや特盛りについてもお店のオススメをして下さった。

 

じゃ、たくさん食べてきたけど、大盛りにしようかなと思い、大盛りをオーダーし、200円アップかな?味噌汁を豚汁に変更できるというので、オーダー。

 

そこから数分後に運ばれてきた豚丼に何となくデジャブを隠しきれなかったびっくり

 

これです。

 

IMG_20170205_000542695.jpg

 

出た、黒豚丼。。。。

 

嫌いではないのだけど、そこまで好きではないあせる

 

帯広の豚丼と言っても、大きく2つ種類がある。

炭火焼きのちょっと厚めのバラ肉やロース等を焼いて、軽くタレを付けて焼き上げるパターンと、フライパン等で煮詰めた砂糖やお醤油がベースとなっているカラメルソースの苦味なども感じる甘めの黒い豚丼。

 

俺は、昔から、道東の白糠の道の駅恋問館のこの豚丼みたいな物を結構好んで食べてきたので、この手の豚丼はどちらかと言えば、苦手。

 

柏林台の近くにある、以前行った鶴橋もこんな感じだよね。

あれか、同じ橋が付く名前というのも何とも関係がないとは言い切れない気がする。。暖簾分けだろうか。。。

 

ただ若干だけど、味はこちらの新橋の方が美味しいと俺は思います。

 

豚汁はかなりほっこりする、これは美味かった。

元々店主さんは、洋食出身とのことだったので、豚丼オススメしているけど、じつは違うメニューがオススメなんじゃないのかなぁと、時間が経った今でも思う私なのでした。

 

多分、豚肉にもこだわっているから、カツ系が美味いと俺は思ってます。

 

ではお店情報

「味処 新橋」

住所: 北海道帯広市西2条南4丁目6-2

営業時間: 11時-21時30分

TEL: 0155-23-4779

 

□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■□■■□■□■□■

 

はぃ、今回はこんな所です。

 

実はというと、とある理由で帯広を離れる可能性があるので、ちょっと忙しくなりそうな感じなのですが、不定期でブログを更新しますので(基本週末)、これからもご贔屓に。

 

では。