おはようございます。


昨日、結局焼き肉を食べず、長崎で朽ち果てて、ご飯食べてから高速で帰ってまいりました。


すみません、甘えてます。世の中にも、自分にも。



では、早速昨日の長崎の話から。


15時半頃、諫早について、島原鉄道でGo。


木漏れ日OVERDRIVE ~2年間 九州出張中~

人生2回目の島鉄です。


島原地区の方が多く利用するため、列車の中ではかなりアウェーな感じでした。


駅に着き、ディーラーさんが迎えに来てくださったので助かりました。



そして、久しぶりの愛車と対面。


(>□< )うぉぉ、我が分身よぉー(泣くなら、壊すなよあせる


それで、一つ一つ説明を受けている時に、『あれ?』っと思った。


(=_= )・・・・うーん、うーんブタネコ



私の悪い癖は、一人で悩むことです、口に出せばいいのにね。


結局、「どうかしましたか?」と聞かれて我に返ったので、一応聞いてみた。


(♀△♀;)いや、ここがなんかカッコよくなってるなって思って…。


なんかリアバンパーの下についてる…。


『リアマッドガードと言います。いわば、DOROYOKEです』


(♀□♀;)なにぃー、DOROYOKEだとー

(いや、ローマ字表記かよ)。


そう、純正のリア泥よけ(マッドガードね)らしいのですが、俺の前の状態ではついていなかったんだよね。

車買う時に、『要りますか?』とか言われたけど『いらね』って断ったんだよね(そんな失礼な言い方はしてませんが)。


たまたまあった中古パーツ(色が合致してるもの)が、泥よけ付きの物だけだったらしい。

オークションとかでも5000円は下らない物体なので、少し得した気分ですが…

(T□T )修理代高いことには変わりないんだってばぁ~。



今年は、波乱の年になりそうです、始まったばかりですが。



そいで、車に乗り、雲仙のよか湯さんへ。


お詫びの品を持って伺いました。修理代支払ったとはいえ、申し訳ない事をしてしまったから、

やはり改めてお詫びするのが筋ですよね。


管理してた方も、『大変でしたね』と心配してくださいました、ホントに人の温かさを感じましたしょぼん

しかも、こんな事故を起こしてしまった私に『良かったら、お風呂入っていきませんか?今日は、風呂の日なので、タダなんですよ』と声をかけてくださった。


ありがたき幸せ、お言葉に甘えて入らせていただきました。

事故を起こしてこんなこと言うのもあれなんだけど、ここのお風呂とても気に行ったんだよね。


九州と言うと、湯布院・別府・黒川・霧島と4大温泉地区があげられるけど、雲仙は全然負けてませんよ。

ぜひ皆さんもお越し下さい(宣伝してみる)。



よか湯に別れを告げ、山を下りて、小浜まで戻りました。

そこに、日本一のあれがあるので、入ってきました。



木漏れ日OVERDRIVE ~2年間 九州出張中~

小さくてちょっと申し訳ないんだけど、日本一長い足湯です温泉

『ほっとふっと105』


名前の通り、105メートルもの長い足湯場があります。


お湯の温度はなかなか高めです。

近くに駐車場・日帰り温泉も多々あるため、立ち寄る価値大ありです。


10分ほど浸かった後、福岡に向かって再走。


途中、愛野の辺りでカステラ屋さん・お土産屋さんが気になり、立ち寄り。


長崎カステラをまだ食べたことがなかったので、名のあるお店に立ち寄る。

あっ、分かると思うけど、こういう風に言う時は…。


『(=_=) ふーん、こういう感じかぁDASH!』とコメントし、味見だけして購入は避けた。


ずっと小さいころからカステラ食べてきたからねぇ。。。

これだったら、父が勤めている店のカステラの方が好きだな。


美味しいには美味しいんだけど、やっぱり生地の目の細かさが微妙なんだよね。



あと、この前、ディーラーさんが『島原とか、雲仙とか、ここら辺は【じゃがいも】が特産なんですよ』と教えて下さったので、2級品ですと店主がいっていたジャガイモのを購入。


最近、芋食ってなかったし。


ただ、どうやってこれだけの量食べようかな…。




その後、森山という地区まで走ってきた時に、とあるお店が気になった。


『(♀▽♀ )ひーやンレーダーが反応してるぜひらめき電球


そして、Uターンし、お店にIN。



『讃岐手打ちうどん かの家』さんです。


木漏れ日OVERDRIVE ~2年間 九州出張中~

一見新しいから、『チェーン店とかかな?』と見過ごしがちですが、ひーやンレーダーは敏感でした。


店内では、若い御夫婦がカウンター越しに、調理をしており、店主さんはうどんを作ってた。


メニューには、『極麺』の文字。

(?_?)太い麺なのかな?(極太的な)っと思ったら、メニュー下に『おススメメニューです』って書いてあった。


見てて分かったけど、天ぷら系のうどんが美味しいもよう。


とり天も美味しそうだったけど、イカ天ざるうどんにしました。


頼んだら、『今打っている段階なので、8~10分くらいかかりますが、宜しいですか?』と聞かれたので、

ええ、全然問題ないですパー』と答え、ジャンプを読みながら、待つこと10分。


これがイカ天ざるです。


木漏れ日OVERDRIVE ~2年間 九州出張中~

イカは、ゲソを使ってます。

『待たせてしまったので(><汗)』ととり天を1つおまけでくれました、ありがとうございます。


そして、いざ実食。


(♀ー♀)ふっ、やはりな恋の矢


美味しかったです、とっても。


札幌の寺屋のうどんに似てるんだけど、もうちょっとコシが弱い感じで、食べやすい。

つゆがなんともたまらなく美味しいんだよね。


あと、このイカ天。

絶妙な揚げ具合です、カラッと揚げていながら、イカ自体は柔らかくて食べやすい。


しかもですよ、これで650円という安さ!!


( ̄□ ̄ )店長太っ腹だよラブラブ



これは、確実にまた行きたいお店です、雲仙の小地獄温泉にも行きたいから、今度行った時の昼飯か夜飯はここだな。


これが、ひーやンレーダーの力雷です(鬼笑)。



では、お店情報


店名:讃岐手打ちうどん かの家


住所:長崎県諫早市赤崎町314-1

電話番号:0957-22-8716


営業時間:ランチ 11:00~15:00、ディナー 17:00~20:00(不定休)


噂によると、お米系メニュー(おにぎりとか、鶏飯とか)も美味しいらしいよ。



ンで、諫早のICにたどり着き、迷った挙句、乗る車


いや、今日は母と祖父母来るから、あんまり疲れ残したくなくて。

しかも、あんまりパソコン作業得意じゃないせいか、仕事の進み具合が悪くて、道の廻り方とかまで調べれなかったし。


っということで、なんとか無事に車が戻ってきましたとさ。

おしまい(紙芝居かよビックリマーク