明けて1月20日。

 

タイトなスケジュールになるだろうと思い、ホテルの朝バイキングでめいっぱい食べて、昼食は抜くことにしました。

 

3ヶ月前、予約の時点では12時半からレンタカー借りてたみたいなんだけど、そうするとまたどこにも観光に行けない…と、9時からレンタルして出かけることに。

 

ガイドブックを眺めまわして目標設定。

 

「海中道路」を走り、「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」から「果報バンタ」へ行き、そのあと「沖縄こどもの国」を回り15時前に体育館着。

 

よ~し!!

 

さっそく出かけました。

 

海中道路は、小さな離島に向けて道路が走ってて、途中パーキングがあって海辺に行けるところがあって。

 

 

ちょっとポストカード風って言うのを意識して撮影してみましたが、う~ん、空の色が今いち…。

 

どんより曇ってて、何なら台風でも来るんですか~みたいな色ですね…(-"-;A

 

でもここで海辺で貝を拾ったり、お土産物やさんがあったのでそこでシーサーの置物買ったりと、わりとゆったり過ごしました。

 

そのあとの製塩工場は、さして見るところもなく、でもミネラル豊富と言うお塩をお土産に買い、そのあとすぐ近くの果報バンタへ。

 

この景色が見られる一帯を、果報バンタと言うそうです。

 

 

沖縄で海を見られて満足して、さぁ、沖縄こどもの国へ向かうぞ~と運転しだしたら、この曇り空とうとう大雨が降り出しました。

 

こどもの国は、一部動物園みたいだし屋外だし雨の中どうしよう…と思ったのですが、他に行ける場所もなさそうだったので行ってみることに。

 

なーんと到着する頃には雨が止み始めました。

 

入場料は500円とリーズナブルな感じで、更にチケット売り場で「今日はファイルをお配りしてます」とクリアファイルをもらいました。

 

かわいいホワイトライオンの赤ちゃんの写真が載ったクリアファイルで、見たとたん、自分ちのわんこたちを思い出してギューッと抱きしめたくなりました。

 

 

たまたま行ったこの日が、ホワイトライオンの赤ちゃんのお披露目式の日だったので、ファイルを配布してたようです。

 

その式で赤ちゃんを見てきました。

 

赤ちゃんと言っても力が強くて、たくさんの人ごみに驚いたのか、首輪に縄がついてたけどギューギュー引っ張ってどっかに行こうとしてて、人間が引きずられてました(^▽^;)

 

 

ついつい思い出した我が家の3男坊。

 

そろそろ9ヶ月です。

 

 

赤ちゃんライオンを見たあと、園内をぐるりと回ってサルやらゾウ・キリン・馬やら鳥やら爬虫類やらを見て、体育館へ向かいました。

 

 

前日もそうだったけど、何かナビがちゃんと体育館へ連れてってくれなくて、2日続けて体育館近くまで行ってたどり着けないと言うことに。

 

この日は体育館近くでなぜか高速道路を案内され、途中で目的地付近です、と言われすごい大回りしてやっとのことで体育館に到着しました。

 

今度こそ更に駐車場も空き地もなくて、何か道路の端っこに、また一台だけ停まれるスペースがあったのでそこに停めて体育館へ向かいました。

 

ほどなく試合開始。

 

楽しく応援してましたが、飛行機の時間に間に合わないと困るので、2セット目終了したときに体育館をあとにしました。

 

沖縄の市内は混雑するから…と書いてあったし、レンタカーにガソリン入れて返却しなくちゃいけないし、また道に迷うかも…と思うと16時半には体育館を出なくちゃなぁ~と出発して、やっぱり市内は混雑してました。

 

スマホでDAZN放送つけて、映像は見られないので音声だけ聴きながら運転。

 

良かった、勝った☆

 

ちゃんとたどり着けるか気を揉んだけど、ガソリンスタンドで給油して車を返却し、モノレールに乗り無事空港に到着。

 

が。

 

飛行機遅れてやんの~!!

 

おーいっ(-"-)

 

それならもう1セット見られたやん…(-_-メ;)

 

まぁ手荷物検査のあたりで右往左往してたから、これくらいの余裕があって良かったのかもしれませんが。

 

お昼ご飯抜いてたので小腹が空いてきて、空港でおにぎりとサンドイッチ買って待ってる間に食べました。

 

一泊二日の旅なのに、結局沖縄のもの食べたのは、到着したときに行ったお店の定食だけになってしまいました…(T_T)

 

あ、でも空港で買ったおにぎりは、中の具材が「豚ミソ」だった♪

 

 

 

やっと飛行機に乗り込み、疲労ですぐにグッと寝入ってしまい、目覚めたときに飛んでるのかと思ったら、まだ離陸してなかった…σ(^_^;)

 

 

 

今回の2日間は、観戦よりも観光にちょっと重点が行ってしまいましたが、わりと満足してます。

 

ぜひまた沖縄リベンジしたい。

 

海で泳ぐとかは好きではないので、またシーズンオフにあちこちめぐるドライブ観光をしたいと思います。