鈴鹿市伝統産業会館も行ってきました。 | 八千穂の森の書道教室 東京・埼玉⇔佐久穂町 こもれび書道クラブ

八千穂の森の書道教室 東京・埼玉⇔佐久穂町 こもれび書道クラブ

長野県佐久穂町の八千穂高原の、森の中の小さな書道教室。コーヒーを飲みながら、
少人数でアットホームに書を楽しむ場所。
字が苦手な方・初心者歓迎☆
みんなで書を楽しみましょう♪

祝日に行っちゃったため、鈴鹿墨んとこはお休み。

なので、ここに行ってみました。

 

鈴鹿墨と伊勢型紙の資料館です。

 

いろんな墨があって面白かった。

これはいろんな油で作ってみた墨アレコレ。

亜麻仁油がある!もう作ってる人がいたよ…

 

 

とにかくいろんな墨がずらり。勉強になります。

 

 

実演ブースもあったけど、お休みでした…

やっぱりもう1回行きたい…。

 

 

面白い話聞いたので、忘れないように書いとこうっと。

 

伝統工芸品と伝統的工芸品は違うって話。

 

 

効率重視の現代において、逆行してる世界ですが、

こういうのは機械化すればいいって話じゃない気が

見る度にします。工芸の類は。ほんとに。

 

私も墨は大体鈴鹿墨です。お世話になってます。

職人さんたちに日々感謝しつつ墨磨ってますニコニコ

 

【今後のスケジュール】

11月

【八千穂高原】

大人クラス

→11(土)13-15時/13(月)10-12時

子供クラス

→11(土)13-14時

オンライン

→11(土)20:30-21:30

佐久(中込・野沢,筆ペンorペン字)

→14(火)10-12時※残席1

 

12月

【八千穂高原】

大人クラス

→2(土)13-15時/14(木)・4(月)10-12時

子供クラス

→2(土)13-14時/6※満席・13(水)17-18時

オンライン

→2(土)20:30-21:30

佐久(中込・野沢,筆ペンorペン字)

→12(火)10-12時※残席1

北杜

→7(木)10-12時

【南相木】※村民限定、お問い合わせは南相木公民館へ

〇小学生えんぴつ教室

→4(月)17:30-18:30

〇大人硬筆・筆ペン教室

→4(月)18:40-20:30

 

【ご予約・お問合せ】

基本的にはメールでお願いしますニコニコ

komorebi.syodo.club@gmail.com

0267-78-5209(10:00-19:00)

※不在の場合は留守電にメッセージをお願いしますニコ