こんにちは

ご飯とお味噌汁はおかわり自由
白米に合うおかずばかりなので
前日の飢餓感を取り戻すかのように
ご飯はおかわりしました
食後は部屋に戻ってコーヒータイム
自分でガリガリとコーヒー豆を挽く
贅沢なセット
豆も3種類あってブレンドしてみました
これ、欲しいわぁ
本当にゆっくるできる宿です
ここに住みたい
11時チェックアウトのプランですが
早く遊覧船に乗りたくて
9時にチェックアウト
前日に辿り着けなかった芦ノ湖を目指して
そこで「海賊船」に乗りたい!
その先にある箱根神社に参拝したい!
このざっくりルートガイドを手がかりに
目的地に向かうあたりが雑な私の旅
さて、2日目は強羅(宿から徒歩5分)から
出発なので
まずは箱根登山ケーブルカーに乗車
昨日も乗ったけどね
早雲山に到着、
箱根ロープウェイに乗車
2回目なのでスマートに乗車
富士山は雲がかかって
完全な状態ではお目にかかれず
でも少し見ることが出来ました
大涌谷で無事乗り換えて
ロープウェイの終点
桃源台に到着
海賊船の時間を確認したら
あと7分で出航するので
急いで列に並びました
バタバタな旅だし
少しゆっくりしたい
今回は無駄使いと考えず
有料の席代(700円)を追加して
進行方向側に座れる特別船室で
ゆっくり遊覧
昨日買って飲みきれなかった
クラフトチューハイは
クーラバックに入れて持ってきたので
冷えてるうちに船の中で飲みました
芦ノ湖に浮かぶ他のタイプの海賊船
映えスポットの箱根神社の鳥居
今回はあそこに行くのよ
元箱根で途中下船して
箱根神社を参拝
神社って暑いときでも
なんか空気が変わって涼しげな感じ
手舎水もなんか渋い
拝殿は改修工事中のようですが
ご利益には影響ないので
日々の健康な暮らしに感謝の気持ちを
伝えました
神様、健康に感謝
隣の九頭龍神社も参拝
あれ?船でしか行けなかいんじゃなかった?
ま、いいか
九頭龍の口から出ている水を
ペットボトルにお水をいれてる人
いらっしゃいましたが、
飲めるの?
映えスポットはカップルが
列んで撮影待ちしています
私は離れたところから自撮り🤳
お腹すいたけど
一先ず我慢
この先にも何かおいしい店が
あるかもしれないし
あと、移動時間が気になっちゃってさ
美術館も寄れてないけど
色々周ろうとするのには
一泊二日じゃ限界があるのよね
海賊船に乗る目的は達成できたので
割り切って楽しく過ごすことにしました
帰りの乗船は特別室料金は払わず
フリーパスの範囲内で普通に乗船
それでも窓側に座れました
九頭龍神社の鳥居⛩️です
本宮月次祭がある13日に
船が出ているとか
行ってみたいなぁ
またロープウェイに乗って下山
再び大涌谷
ここでお昼をとりたくて
乗り換えず下車
しかし時間的に混んでおり
レストランは満席で待ち状態
一先ず外に出て
缶酎ハイをいただきました
コレはホテルの部屋の冷蔵庫にあった
フリードリンク
せっかくなので持ち帰らせていただきました
クーラーバックは大活躍
まだ冷えておりました
せこいですが、これでお昼ご飯の
代わりに
なんか歩き回って食料探すのが
面倒くさくてマッタリしちゃった
大涌谷の風が気持ちよくて
邪気を払ってくれたような
そんな爽やかな気持ちに
なりました
下山するのにもそれなりに
時間もかかるので
今回の箱根散策はこれにて終了
もうお腹もすいたのですが
箱根湯本の駅で何か食べよう
いざ、箱根湯本駅へ向かうため
ロープウェイに乗車
帰りは結構タイミングよく
乗り換えできました
箱根登山鉄道も何度も乗ったけど
季節によって景色が
綺麗なんだろうな
箱根湯本駅に着いて
売店で職場へのお土産を
選んでいる途中
ついついチェックするのが
ご当地ちいかわ
悩んだ末に、今回はやめました
だって断捨離中なんだもん
「今度」ね
今度ってこないヤツだよねw
自分へのお土産は
やっぱりかまぼこ
お土産を決めるのに
結構時間がかかり(楽しくて)
今電車に乗ったら18時には
自宅に着ける
もう1時間空腹を我慢して
帰ることに
箱根旅で食事したのは
ホテルの朝食だけだよー
自分でもあり得ない
だって他に楽しめるからさ
でも次回は絶対にグルメも楽しみます
近いし、また行きたい
今回の旅は交通費宿泊費お土産等々
入れて合計33400円です
食事代がほぼかかってないので
まともな旅ならもう少しかかるかもですね
箱根ブランドの露天風呂付き部屋の
宿泊とインバウンド効果で
高くなった宿泊費を考えると
安くない??
こういう雑な旅行は私に合ってるけど
やっぱり計画を立てて行った方が
まぁ絶対に満喫できるよね
ご飯食べる時間も計画的に組み込まなきゃ
ひっさしぶりのリフレッシュ
良かったです
お読みいただきありがとうございました