2011.12.25 腰椎椎間板ヘルニア手術
2017.8.24 乳がん検診(マンモ、エコー)2017.9.7 再検査(針生検)
2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2 遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26 職場復帰
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30 退院 自宅療養
2019.4 休職中に通信短大入学
2019.7 職場復帰
2020.4.20 卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
2020.5 職場復帰
2020.8 腰椎椎間板ヘルニアで休職
2020.12 ヘルニコアでヘルニア治療
2021.3. 職場復帰、短大卒業
2021.4. 引越し
2022.10 仕事しながら通信大学に編入
こんばんは
4連勤の後の2連休
体力気力があったら
旅行か帰省かレジャーか
色々やりたいことはあるのだが
毎日残業
残業は仕方ないにしても
まだ半月も経っていないのに
リーダーの倍の残業時間の私
「早番マジック」
遅番の残業にも付き合わされる
理不尽な残業である
残業1時間して「帰る宣言」
しているのに
追加で雑務を頼む遅番のリーダー
段々と「この人とは無理」なんて
頭をよぎってき始めたり
別のストレスも発生
ヤダヤダ
さて、
休日の過ごし方が下手くそな私
そんな私にピッタリ
手軽なレジャーは「映画鑑賞」
お腹空いてないけど
映画鑑賞している「雰囲気」を
味わいたいので
ポップコーン🍿を購入
今回は邦画
「国宝」
没入感ていうの?
のめり込んで観ちゃいました
歌舞伎って凄い、世襲の世界なんだね
芸の世界は厳しいね
あれを歌舞伎役者でない役者が
演じているのが凄い
世界観が凄い
吉沢亮って、顔きれいすぎる
横浜流星も演技上手いし
最近の若手俳優さんは
顔だけでなく実力もあって凄い
本当に見応えありました
私の体力があれば
鬼滅の刃も連続で観たかったけど
せっかくなら無料アップグレードできる
ゆったり席か、大画面スクリーンを
選んで観たいです
あとは家でスラムダンク単行本を
一気見したり
久しぶりにメルカリに出品したり
ちいかわも厳選したもの以外は
処分しようか、または使い倒すが
迷い中
化粧品を買いに出かけたついでに
TULLY'Sでダラダラ
あとは、無駄な保険を解約したり
使う口座を絞って、使っていない口座の
お金を下ろしてまとめたり
お金の管理もコンパクトにして
シンプルライフを準備中
ようやく手放す決心がついたのは
8年前に作ったカツラ
スヴェンソンでセミオーダーして
かなりの金額がかかりました
以前は
「また再発したら」
なんて心配したり
「高かったし」
という理由もあり
手放せなかったけど
もう、いいかなと思えるように
なりました
我が家は狭い部屋なので
そのカツラを保管している箱ですら
家賃に入っていると思うと
勿体無いし
邪魔だし
いつも部屋掃除しているけど
休日が部屋掃除で終わるなんて
勿体無い
ローリングストックの備蓄は
するけど
あとは片付けしやすいよう
使っていない物は
「まだ使える物」でも
捨てちゃおうかな
完全なミニマリストには
ならないけど
ゆるゆるミニマリストには
なりたい
それで片付け時間を減らして
時間を楽しいことに使いたい
54才でも
まだまだ新しい事を始める事できるかな?
父親のことは尊敬はしていませんが
周りに迷惑かけても
好きなことを障害者になるギリギリまで
やっていて
90歳なのに1人で生活できて
凄いと思う
金銭的に他人には迷惑かけたくないけど
私の方が精神的に老人だわ
やりたい事をやり切っている人生が
羨ましい
人生、楽しまなきゃ、動けるうちに
お読みいただきありがとうございます