2011.12.25 腰椎椎間板ヘルニア手術
2017.8.24 乳がん検診(マンモ、エコー)2017.9.7 再検査(針生検)
2017.9.14 乳がん告知 (ステージI )
トリプルネガティブ ki-67→80%
2017.10.17 術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2 遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13 ラストケモ
2018.4.27 右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26 術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26 職場復帰
2018.12.14 自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30 退院 自宅療養
2019.4 休職中に通信短大入学
2019.7 職場復帰
2020.4.20 卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
2020.5 職場復帰
2020.8 腰椎椎間板ヘルニアで休職
2020.12 ヘルニコアでヘルニア治療
2021.3. 職場復帰、短大卒業
2021.4. 引越し
2022.10 仕事しながら通信大学に編入
こんにちは
参院選の投票は行かれました?
期日前投票の場所が
遠くて
渋々の当日早起きしての
出勤前投票です
この1票は響かないだろうと
思いつつも
意思表示は必要だろうと
思い
一応前向きに会場に向かいました
会社の「推し政党」には
入れません
北村弁護士がんばれ
生活は豊かになるのかな
国に任せてもダメだけど
せめて安全安心な生活を
遅れるよう
変な政策はやめて欲しいな
国民にお金(税金)を使って欲しい
それだけです
私、残業しすぎて
月間の労働時間が36協定に
引っかかるらしく
年間でいえば全然余裕なんだよ
何なら残業したくない派が
残業してるんだから必要な残業です
次のシフトまで残業禁止令が
でました!
やった、ヨッシャー(^o^)
と思いましたが
もう「次のシフト」なので残業です
ってかさ、
早番の私は遅番の残業にまで
付き合わされて
退店時間が一緒なら
私の労働時間が長くなる訳よ
それでいて
私より労働時間の短いリーダーは
「もう疲れる」とか言うので
「私より労働時間少ないよね」
「ねぇ、今(残業)何時間?」
と、プチ圧力をかけたら
それ以降
リーダーはシフト時間より
早く来て早めに時間外労働を
するようになりました
帰宅して疲れて何もする気もない
時間もないので
残業時間が少ない日は
あえて何もしない時間を
作りたいので
夕ご飯を外で済ませて
帰ったりします
ある時は途中下車して
ルミネのレストラン街で
ご飯をいただいたり
アボカドとサーモン丼
黒酢あんかけの唐揚げは美味しい
アボカド🥑は値段が高くなってから
自宅で食べなくなったけど
やっぱり美容にもいいし美味しいね
ある時は駅で立ち食い蕎麦です
コロッケ乗せの冷やし蕎麦
吉野家で普通の牛丼をオーダー
セルフで紅生姜をたくさん乗せて
その他にもおやつや主食に
干し芋を食べたり
最近、またどハマりして
あちこちで干し芋買ってます
干し芋の国産はやっぱり高いけど
残業しているし
お金の事は、まぁいいでしょ!
今シフトは急に残業9時間までと
上の方々からお達しが
無理でしょ
人数が足りないと訴え続けて
ついに追加の予感
早くきてー!
残業したくない!
父の体調は低空飛行です
いつの間にか内視鏡検査を
受けたらしい
でも、90歳です
健康体な訳ないし
何とか暮らしてるとLINEで
知らせてくれるので
甘えてますが
やっぱり様子見に行った方が
いいよね
でもいまめちゃくちゃ忙しく
無理なんですが
まぁ、帰省するか考えますわ
お読みいただきありがとうございます