【介護記録】
2025.1.21    父親90歳 緊急入院 透析開始
                     病院のケアワーカーさんに相談
2025.1.22    介護保険の申請
                     地域包括支援センターに相談
2025.2.03    仕事休職
2025.2.07    障害者手帳申請
2025.2.07    父親退院
2025.2.10    透析通院スタート
2025.2.14    介護認定調査員の一次審査
2025.3.05    介護認定「要支援2」決定
2025.3.13    身体障害者手帳交付の通知
2025.3.27    訪問看護サービス開始
2025.3.29    訪問介護サービス開始
2025.4.05    職場復帰
2025.4.22    自動車税免除申請

マニキュアブラシアイシャドウ化粧品ポーチ香水リボン指輪カバン手袋鏡シャンプードライヤー



こんにちはニコニコ


新潟の父の状態はこの1ヶ月
大きな変化もなく
LINEで日々の様子を伺うくらい
安定していました



しかし

仕事中(ちょうどお昼休憩)に

父の通院している病院から

電話が真顔ハッ



電話に出ると

父の右胸に刺しているカテーテルの

調子が悪くて透析が出来ないとの事



それで左胸にカテーテルを

入れ替える手術をすることに

なったそうです



今回はこの電話で家族の

同意をとったことになるのかな?



「病院に来てください」とは

言われませんでした

多分、2〜3泊の入院です



父にLINEで連絡

本人も大したことないと

言っておりますが

透析出来なくなったら

死んじゃうじゃんかね不安



手術と言っても

「全身麻酔」でなく「局部麻酔」

処置に近い手術らしい



年齢も高齢なので

大事をとっての入院

なので今回は帰省はしません



次姉もグループLINEで

情報共有してるし

長姉にも一応伝えました



処置と思っていましたが

実際は相当苦戦して

2時間かかりました



左胸に刺すもカテーテルが

曲がり失敗?

右胸に戻しでまた曲がり失敗

結局右肩からカテーテルをいれて

無事終了驚き



しかも痛かったみたい

痛いのは可哀想だなぁショボーン



でも翌日無事に退院でしたにっこり

良かった



1人で付き添いなしで

退院帰宅した父



いつまでも介助なしで

1人で自立した生活が

続くわけでは無いけど



高齢の親が自立してくれることは

娘にはありがたい



逆に私は同じ年まで

自立した生活をして生きて

いられるのだろうか凝視



ある意味、すごい父親です




さて、

久しぶり?2年ぶり?の

トムクルーズラブ


物語は2023年の続きです


上映時間は3時間です

トイレが心配


今回も揺れるし噴射する座席と

3面スクリーンラブ



ポップコーン🍿は買いましたが
写真撮るの忘れました
3時間と長い映画なので
ドリンクは様子を見ながら
飲んでました爆笑
前半で飲み切るとトイレがねー


ミッションインポッシブルの
一番最初のシリーズに
出ていた俳優さんも
出てきたり
「この人はあの時の人だ」的な
伏線回収もあるので
全シリーズ観てきたファンには
たまらないです爆笑


米軍空母や戦闘機も出てきたり
山の谷間をトムが飛行したり
ちょいちょいマーベリックに
見える瞬間もあり
トップガン入れてる?のかと
思ったりニコニコ


トムクルーズの体力
狂ってるわ
あの方は恐怖心とか限界は
無いのかしら驚き


毎度、「私も身体を鍛えなきゃ」
と影響受けてしまう私ダッシュ


今回も座席が激しく揺れるので
後でトイレに行ったら
ポップコーンが洋服の中に
入ってました泣き笑い


楽しかったニコニコ


4DXのスクリーンなので
値段が高いですが
旅行よりは安いし
また観に行きたいです


ストレス発散
映画が終わったのは23時


人がいない夜の街、好きだわにっこり


ハンバーガーコーヒーお弁当カップラーメンお茶 ハンバーガーコーヒーお弁当カップラーメンお茶 ハンバーガーコーヒー


最近、お弁当は継続して
作れております


作り置きなので2〜3日は

同じおかずですけどニコニコ


同僚が仕事帰りに牛丼を

食べたいというので


久しぶりの「すき家」

おろしポン酢と抹茶シェイク



朝マックでたまたま

ちいかわコラボのハッピーセット

今回はコレクションしないので

1セットだけ購入



新店舗オープンしたら

忙しくなるのは確実凝視



今のうちに色々発散します



お読みいただきありがとうございます