2011.12.25  腰椎椎間板ヘルニア手術

2017.8.24    乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.7      再検査(針生検)
2017.9.14    乳がん告知 (ステージI ) 
                    トリプルネガティブ   ki-67→80% 
2017.10.17  術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2         遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13    ラストケモ
2018.4.27    右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26    術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26    職場復帰
2018.12.14  自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30  退院 自宅療養
2019.4         休職中に通信短大入学
2019.7         職場復帰
2020.4.20    卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
2020.5         職場復帰  
2020.8         腰椎椎間板ヘルニアで休職
2020.12       ヘルニコアでヘルニア治療
2021.3.        職場復帰、短大卒業
2021.4.        引越し
2022.10       仕事しながら通信大学に編入
2023.6         コロナに罹患
2024.5         初のMRPC検査
2024.10       通信大学卒業
 
 
 
 

こんばんはニコニコ

少し時間経ちましたが

帰省した時のブログの続きです

 

 

帰省の初日は組合の助成金を使い

格安で駅前のホテルに泊まり

自分の自由な時間を満喫しましたウインク

 

 

 

翌日から親孝行タイムです凝視

 

 

帰省2日目は午前中に実家に到着

さも「早朝から出てきた」みたいな顔の私

 

 

会うのは夏以来になりますが

気のせいかな

父は何となく気だるそうな様子

 

 

話を聞くと、この2週間は体調が悪く

足も浮腫み、靴も履けなくなるほど

不調だったらしい絶望

 

 

すぐ病院に行って診てもらい

浮腫みは利尿剤を処方してもらい

だいぶ良くなったようです

 

 

外出もできず

知り合いに差し入れしてもらったり

お風呂に入る体力もないくらいで

1週間入っておらず驚き

 

 

私が到着した日はだいぶ体調が回復して

ようやく自由に動けるとか

 

 

なので、父も日帰り温泉に

行きたかったそうです

 

 

私も(自分も温泉入れるし)日帰り温泉に

連れて行こうと思ったので

早速支度をして日帰り温泉に行くことにおねがい

 

 

出掛ける前に父が

「シェービングローションて、

 (施設に)あるのか」

と聞くので

メンズの設備までは知らんわ

温泉施設に一応電話で確認

 

 

すると全て揃っているとの事

それだけで父は大喜び凝視

90才でスキンケア気にする父

 

 

帰省の度に利用している日帰り温泉

※画像は↓のHPから拝借

 

 

到着早々に小腹も空いたので

先にランチタイムです

私は天丼とかけ蕎麦のハーフセット

 

父親は天ぷら蕎麦(奥に写っているもの)

一昨日まで体調が悪かった人の

食欲とは思えない驚き完食

 

 

まぁ食欲があり、たくさん栄養を

摂ってくれる分には安心だけどね

 

 

こういう温泉施設なら

もし風呂場で倒れても

1人じゃないから私的にも

安心なんだよね

 

 

風呂上がりにリクライニングソファで

父はうたた寝大あくび

そりゃ、いきなり温泉施設だし

疲れたかな?

 

 

父は「すごくサッパリしたキラキラ

「血の巡りが良くなった」と

喜んでおりました

 

 

天気は降ったり止んだり

 

 

温泉施設を出て車に向かうと

🌈虹が2本も出ていました

 なんか見れると嬉しいね

 卒寿(90歳)の父と虹(二重)の写真

なんか、父は超人だな驚き

 

 

 帰りの道中に「佐潟」に寄りました

 

 白鳥が飛来するので有名みたい

 

 新潟生まれですが、知らなかった

 

見ている私に通りすがりの親切な人が

教えてくれました

 

遠くて画像ではこれが限界

インスタで探すと結構見れます

「佐潟、白鳥」で検索

 

 

帰りにスーパーに立ち寄り

夕飯を買う

 

 

お互い食の好みが合わないので

バラバラのお惣菜を選ぶが

いちいち私の選ぶものに干渉する父

 

 

「私が食べるんだから(金も出すし)

   自由に選ばせてよむかつき

 

 

と小さいことにキレる私と

シュンとする父

 

 

帰宅後は一応お惣菜をお皿に移して

お互いのお惣菜をつまめるように

しました

 

 

父は昔から「半分だけ」と言って

シェアしたがるので

それで満足するならありがたい

 

 

 

翌日は遅めの朝食です

父は久しぶりのお風呂で

グッスリ眠れたのか

疲れがとれてきたと言っていた

 

 

朝食は父のルーティンがありますが

食べるものを確認して

目玉焼きとサラダくらいですが

一応作りましたパンサラダ



何が食べたらダメなのか

何なら良いのか

食事のチェックもしましたが

毎日居るわけじゃないので

難しいです

 

 

この日も元気を徐々に取り戻してきて

久々に外に出かけたいという父

 

 

私も行った事ないところを

リクエストしてきたので

今回はなかなかナイス👍

 

 

私もノリノリで出掛けました

 

 

自宅から車で50分くらいの所

「北方文化博物館」

 


紅葉を求めてきたのですが

まだのようです

地方あるある?の「豪農の館」です

 

本当に立派な館でした

 

でも、この日も寒くて足元が冷えます

昔の人は寒気抜群で床暖房無しで

よく雪国の冬を耐えられたなぁと感心します

 

こんな大鍋でたくさん料理するなんて

私には出来ない驚き

今の時代に生まれて良かった

 

自分のスマホで撮る父

多分インスタかfacebookの

どっちかにアップするらしい

私の撮った画像も要求してきます

 

少しだけ紅葉が

 

平日なので、誰もいません

おかげでいい写真が撮れました

 

朱鷺のはく製がありました

まじまじと朱鷺を見るのは

初めてです

image

 

珍しく晴天の新潟の空

image

 

今年は紅葉になる前に落葉して

変な気候だと庭師の方が

おっしゃってました

image

 

 

 

夕方、次姉が東京から合流

image

最初は次姉の来る日に温泉行くのかなぁと

思っていたのに

その前に行っちゃったので

代わりのプランを立てておらず

困りました



しかし、自宅の寒い風呂に

入るくらいなら

また温泉に行きたいし

次姉も温泉の方がよかろうと

思い、強引ではありますが

二日連続の日帰り温泉(同じところ)

image

温泉大好きな私はラッキーです



しかも夕飯セットでお得なプランが

あるのでそれで十分じゃない?と

親孝行にすでに飽きた私

 


しかし、お得な夕飯セットは

この3つのメニューからしか

選べないという落とし穴が

image

かんだかんだ妥協してこの夕飯セットで

オーダー

 

 

私は運転手なので飲めませんが

次姉と父の晩酌ツーショット

image

 

私が注文した夕飯はコレ

なめろう定食(天ぷらは前日に食べたし)

image

美味しいのはもちろんなのですが

セコいことしなければ

良かったと反省


 

食事をしませたら

時間を決めてそれぞれ温泉にニコニコ

 

 

私は二日連続温泉に浸かれて

天国です照れ

 


足湯に浸かりたいけど

外は寒くて無理でした

image

 

 

湯上がりにリクライニングチェアで

休む父

昨日もゆっくりしていたので

椅子でゆったりするのが

気に入ったみたいですニヤリ

 

 

温泉帰りに少し食材を買い足し

自宅でも父は少しだけお酒を飲み

次姉も交えて色んな話しをしました

 

 

体調の事とか、何かあったらの話とか

でも結局は何もできません

 

 

あと、急にホテルでランチしたいと

父が言い出して

神奈川に帰るバスの時間から逆算して

父を再び車で家に送り届ける時間を考えると

ちょっと厳しいので

 

 

卒寿だからお祝いして欲しい

みたいなのですが

 

 

昨日今日と行きたいところに連れて行って

ご飯もご馳走したのに

満足していないのが腹立つ不満

 

 

人(私)の財布のことは気にしないのね

新潟に滞在すると私は父の財布になるので

何でもかんでも贅沢できません

 

 

結局、翌日はホテルのランチや

有名店のビストロランチはやめて

コメダ珈琲店に行くことに

image

 

サンドイッチやパンは

父が好きな「シェア」しました

image



またスーパーに立ち寄り

父は新しい玉子焼き用フライパンを

自分のお金で購入

 

 

90歳で玉子焼き専用フライパンで

きちんと調理しようとする意欲は

本当にすごい

ちなみに私は普通のフライパンで焼いて

仕上げにアルミホイルで形を整えるくらい

 

 

そろそろお別れの時間

神奈川へ帰ります

image

来年も動いている父と会えるのかなと

心配しつつも

90歳で元気で自立してくれることに

本当に感謝しなくてはと

つくづく思いました

 

 

あと、新潟の友達とも会いたいし

もう少し帰省頻度を増やそうかなと

いつも帰る時に思いますが

なかなか(お金と連休があれば)ねー

image

 

バスの車窓からの風景

image

 

越後川口パーキングにて

image

 

きれいだなー

image

 

小腹が空いたので

その次のパーキングで

ちょこっと食べられるものを購入

image


みそ味のおやき

image


海鮮のさつま揚げ

image

ボリューム満点で美味しかった

 

 

次の帰省の時は

今回父が食べたかったが却下した

ホテルクラスのビーフシチューでも

御馳走できればと思いますが

思うだけです泣き笑い

 

 

またお金貯めないと悲しい

 

 

 

お読みいただきありがとうございます