さ2011.12.25  腰椎椎間板ヘルニア手術
2017.8.24    乳がん検診(マンモ、エコー)
2017.9.7      再検査(針生検)
2017.9.14    乳がん告知 (ステージI ) 
                   トリプルネガティブ   ki-67→80% 
2017.10.17  術前化学療法開始(EC/パクリ/ドセ)
2018.2         遺伝子検査→HBOC(BRCA1)
2018.3.13    ラストケモ
2018.4.27    右乳房全摘(乳頭乳輪温存)
2018.5.26    術後病理検査結果リンパ転移無し/pCR
2018.6.26    職場復帰
2018.12.14  自家組織(広背筋)乳房再建手術
2018.12.30  退院 自宅療養
2019.4         休職中に通信短大入学
2019.7         職場復帰
2020.4.20    卵巣卵管子宮摘出(腹腔鏡手術)
2020.5         職場復帰  
2020.8         腰椎椎間板ヘルニアで休職
2020.12       ヘルニコアでヘルニア治療
2021.3.        職場復帰、短大卒業
2021.4.        引越し
2022.10       仕事しながら通信大学に編入

 

 

こんばんはニコニコ



前回のシコリの続き



突如現れた乳首下の小豆大の腫れ物



よく考えたら

病院に連絡したところで

解決はしない

診てもらわないと

結論出ないし安心できない



という事で

朝イチ(寝坊して10時半ですが)で

病院に行ってきました



こういう日に限って

めちゃくちゃ混んでる驚き



診察してもらえたのは

13時半だったかな

おなかすいて途中で売店で

パンを買って小腹を誤魔化す



主治医じゃない日なので

別の先生でしたけど

先生曰く

皮下膿瘍※ではないのかとの事



※ネットで「乳首」「皮下膿瘍」と

検索すると「乳輪下膿瘍」と出てきます

そう正式に診断されたわけでないけど

細菌感染によってできるそうです

私の症状の場合、抗生剤を処方するほどでも

なさそうとの事



そして4月の検診に超音波検査が

入っていないという事が判明



なので一応、念のためにと

超音波検査を入れていただき

そのまま検査となりました

ある意味ラッキー



技師さんが乳首周辺を念入りに

何度も何度も丁寧に診てくれて

ありがたい



しかし逆に何かあるのかと

心配にもなりますネガティブ



超音波検査が終わり

乳腺外科の受付に戻り

診察を待ちますが

結構待たされました無気力



画像結果を含め診察してもらったのは

16時半すぎかな

病院に1日がかりだけど

先生ももっと大変だよね



先生に画像を診てもらったら

シコリの影は皮膚のすぐ下なので

位置的に悪性度は低いと思うとの事



しかし

画像診断結果に

初期の乳がんも疑われる的な事が

報告されているので



女医さんが

「その膿んでいる所に

 針刺して、

 吸い取って培養して

 悪性なのか調べましょうね」

と、シコリの穴のところから

穿刺して中の膿?を吸引



しぇぇ〜煽り

マジ痛い!



吸い取った量が少ないのか



「搾り取れるかな」



シコリの所を指でぎゅーっと摘まれて

中の膿(脂肪みたいな組織)を

搾り出されて

それも検査に回されました無気力



結果は来週との事

主治医でもなく、この先生でもない

別の先生が報告してくれるそうです



来週というと

スーパードクターが診察する

腰の病院の通院日



離れた病院のハシゴかぁ



私の休みが病院で丸1日潰れるなんて

何だか勿体無いけど仕方ないよね



今回の画像診断で

乳がんの可能性は低いものの

ゼロという診断にならなかった



続きがあるって

モヤモヤするよね



あー、兎に角、待ち時間が

つらかったわー



病院から戻ってきたのが

18時過ぎ



その後はスタバで

お勉強タイム



悩んでも結果は変わらないし

なるようにしかならないよね




お休みなさいふとん1