おはようございます
コバヤシ桃子です。
今日も読みに来てくださってありがとうございます
昨日のブログにいいねしてくださった14名様
コメントくださったtakaiiotokoさん(本当に、食べられるということの幸せをしみじみ感じますね☆)、
ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです
今朝は新年初神社巡りのお話第一弾☆
昨日の記事に出てきた推し活友達の趣味が推し以外に神社もすきという奇跡のシンクロがあり、
彼女と東京の新年初神社巡り(…と言っても二社だけですが)してきました♪
JR御茶ノ水駅・聖橋口改札で待ち合わせて向かったのは…
神田明神こと、神田神社☆
久しぶりにお参りしました~!!!
立派なご神門☆
手水舎はこのご神門の外側向かって左側にあります。
神門くぐると中には手水舎はないのでお忘れなく!
お花が綺麗に浮かんでいました!
可愛い~!!!
テンション上がりますよね☆
さて、ご神門をくぐるときに是非注目していただきたいのが上の装飾!
見えにくいかもですが…うさぎさんと大国主命
こちらにはねずみと大国主命
神田神社の第一のご祭神が大己貴命(大国主命)ということで、このような装飾があるんですね!!!
いま、朝活で古事記を読んでいるので、ドンピシャのタイミングでこの神田神社にお参り出来てよかった☆
是非、みなさまもお参りされる際はご覧ください☆
もちろん、有名なご祭神としては平将門公もお祀りされていますが、
それだけじゃなく境内にはたくさんの摂社末社があるので、
全部お参りするだけでも結構時間がかかりますwww
でも、それだけいろんな神様をひとところでお参り出来るという手軽さがありがたいですよね。
仕事始めの時に神田明神にお参りするなんて企業も多いと思いますが、
まだ関西でいうところの松の内(1/15まで)だったので、参拝の方も非常に多かったです。
私たちは少し早めにお参りしたので、とてもラッキーにも人出が多くなる前でお参り出来た上に、
素敵な出逢いもありました☆
そのお話はまた明後日!
あしたは新年初のお弁当ブログです。
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214698
私のメルマガは登録も読むのももちろん無料です☆
どの媒体よりもいち早く小林桃子情報をお届けしています!
読者様、2025年も大募集中です!
是非ご登録よろしくお願いいたします☆
今日はすいすい水曜日
今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますように
またこのブログでお会いしましょう