おはようございます
コバヤシ桃子です。
今日も読みに来てくださってありがとうございます
昨日のブログにいいねしてくださった15名様
ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです
今朝は稽古場のお話☆
さて、線引きの稽古2週目を終えました。
今週の稽古のトピックとしては、
☆おっさーお誕生日おめでとう
☆関係性が判明
☆あれ?話違うやん
の3点ですwww
まずは今回の座組の中でおっさーこと、長田典之君がお誕生日を迎えました!!!
10月4日は #長田典之 さんの誕生日でした‼️
— ワンツーワークス (@onetwo_works) October 12, 2024
「太陽」の異名を持つおっさー、今回もサンサンと明るく座組を照らしてくれております☀️#線引き#死者に囲まれる夜#ワンツーワークス#赤坂レッドシアターhttps://t.co/k1blUSLEF9 pic.twitter.com/Ud9lBPGQvP
まさに太陽の男、おっさー!
今回も物語の中のキーパーソンを演じます。
まぁ、みんながキーパーソンなんですけどwww
おっさーと私は同じ年に生まれたので(私が早生まれなので学年は一つ違うんですけどねwww)、
ワンツーさんに参加した最初の作品から縁があって何度も同じ作品に参加させていもらっているので、
仲良くしてもらって、本当に毎回助けてもらっていていつもありがとう!
前回夫婦でしたしね♪仮面夫婦だったけどwww
新しい年もますます幸せに健康に楽しく過ごしてね☆
続いて、関係性が判明のお話。
役の関係性がやっとわかりました!
いや、正確にはようやく役が判明と言った方がいいのかな?
『忖度裁判』の時もそうでした、なかなか役がわからなくて、どんな立ち位置なのか…?となっていましたが、
今回は予想より早く関係性が判明してよかった☆
今回は出演者がほぼ家族・親族なので、この人とこの人が親子?兄弟?夫婦?という、面白さがあります。
どんな関係性なのか、想像して楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです。
個人的に私はまた挑戦の役をいただきました。
さて、ここからどうやって持っていけばいいのか?!自分の中でも楽しみです。
あの…なんというか、この作品に描かれていることが、
ちょっと自分の家族にも触れることがあって、
まぁその話は私は墓までもっていかねばなんですけど、
前回の『R.P.G.』の時も自分の家族の境遇でダブる部分があって、
正直かなりきつかったんですよ、春恵さんを演じるの。
でも、今回は自分の人生に触れることがあるからこそ、
そして私がこの役を演じるのはめちゃくちゃ挑戦だからこそ、
春恵さんとは真逆で超ワクワクしています♪
自分とは全然違う人物になれることも、
自分の人生の中のお掃除みたいなことを作品を通して出来る気がしていて、
もちろんこれから稽古が進む中でしんどくなることもあると思うんですけど、
めちゃくちゃ楽しみ!!!
観に来てくださる方にも是非楽しみにお運びいただきたいと思っています!!!
最後に話が違うやんのお話。
何が違うかというと…言葉です。
新作は、稽古と台本執筆が同時進行のため、今回は方言ではないでしょうと、
制作さんからお話があったんですけど、ふたを開けたら一部の人間は方言でしたwww
方言と言っても「古城弁」という…
日本のどこかの地方…まぁ古城さんが九州なんで、
九州色の強い方言を話す人が結構いますwww
あの…『消滅寸前』をご覧いただいた方には聴きなじみのある方言です。
もちろん、標準語の人もいますが、方言の人もいるみたいな感じです。
方言芝居を私はワンツーさんでも他の場所でもなんだかんだいろいろやらせていただいていますが、
やったことない方は不安でしょうね…
とはいえ、来月の今日には初日を迎えているわけで、なんとかするしなんとかしなきゃなので、頑張ります☆
そんなこんなの稽古二週目でした☆
稽古場に向かう時に見えるこの景色がすごく好きなんです
今の時期、ちょうどマジックアワーで、空の色がすごく変化していて、
ほぼ毎日同じ場所で写真を撮っていますwww
稽古場のお話、もう一回写真があるので、書きますね。
大したお話ではないんだけど。。。
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214698
私のメルマガは登録も読むのももちろん無料です☆
どの媒体よりもいち早く小林桃子情報をお届けしています!
今年の目標の一つとして、100名を目指しています。
是非ご登録よろしくお願いいたします☆
今日も楽しんでいきましょう~♪
今日はやる気満々月曜日
今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますように
またこのブログでお会いしましょう