映画鑑賞日記『一月の声に歓びを刻め』☆ | コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

エンパワーメント俳優・コバヤシ桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

コバヤシ桃子です。

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

昨日のブログにいいねしてくださった13名様 

ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです照れ

 

今朝からしばらくはいろいろインプットしたお話☆

今日は第一弾☆

先日、映画を観てきました!

先輩の世以子さんにお誘いいただいて、予習をしてから向かいました。

image

ポレポレ東中野さんで企画されていた三島有紀子監督作品特集

『一月の声に歓びを刻め』

2024年製作/118分/G/日本

監督・脚本:三島有紀子さん

出演:前田敦子さん、カルーセル麻紀さん、哀川翔さん

image

 

北海道・洞爺湖の中島、伊豆諸島の八丈島、大阪・堂島の3つの「島」を舞台に、

それぞれ心に傷を抱える3人の物語が交錯する。

と解説にありました。

 

三つのお話のそれぞれのメインになる方を演じておられるのが

北海道・洞爺湖の中島→カルーセル麻紀さん

伊豆諸島の八丈島→哀川翔さん

大阪・堂島→前田敦子さん

 

1話目

カルーセル麻紀さんは子供の頃、よくテレビで拝見していたことを思いだしました。

当時、よくわかっていなかったけど、本当にすごい方だと今改めて感じます。

カルーセル麻紀さんが、当時拝見していたまま年を重ねられた姿、

そして傷を抱えたマキという役をものすごい熱量で演じておられたのがとても印象的でした。

発散する形じゃなくて、ぐっと心の奥底に押さえつけている。

その強さと悲しみが画面いっぱいに見えて、胸に迫ってきました。

丁寧に暮らす姿が描かれれば描かれるほど、苦しくなる。

また、その家族の姿にも切なくなる。

私は、三島監督の食べ物の描き方がすごく好きで。

この作品の最初に、黒豆を煮るために鉄くぎを入れ、ふかしたサツマイモをつぶすところから始まって、

その描かれ方が丁寧でものすごく好きだなぁって感じましたし、

日本人でこの二つを観れば何も言わなくても季節がわかるその描き方も本当に素敵だと感じました。

たんたんと描かれているけど、それぞれの役が、心の中で叫んでいる感じが

自分の人生にもどこかリンクするところがあって、じわーっと胸に迫りました。

 

2話目

パンフレットだったかな?いや、なにかの記事だったか?

三島監督が哀川翔さんが演じられた父の役について、そんなに多く話したわけではないんですと、

ただ鉄パイプを引きずるってどういう親かと理解して演じてくださったというエピソードを読んで、

どんな恐ろしい話かと想像しましたが、非常に心温まるお話でした。

傷はもちろんあるんですが、その傷を乗り越えてたくましく生きている姿が描かれているのが、

勇気になりました。

心が安らぎました。

そして、太鼓の音が日本人の心にとてもしっくりくると感じました。

 

3話目

ポスターとかが前田敦子さんのイメージが強くて、てっきり一つのお話だと最初思っていました。

大阪が舞台ということで、関西出身者としては非常になじみが深い風景に懐かしくなりました。

関西弁を話さない理由として、その故郷にいい思い出がないからとか、傷があるからと理解はするものの、

関西が舞台で関西弁がほぼ出てこないのはちょっと違和感を感じてしまったのは地元だから仕方ないかなと思います。

前田敦子さん演じるれいこの気持ちの流れに私は途中でついていけなくなってしまったので、

前の2話ほどのめりこむ感覚はありませんでした。

れいこも傷を乗り越えようともがき、苦しみ、生きていくという姿が描かれているんですけど、

前の2話と何が違うのか観終わってからしばらく経ってもやっぱりわかりません。

 

監督ご自身が向き合い続けた心の傷を作品に昇華して表現として描いておられて、

そこが本当にすごいなと感じました。

性暴力、ほんまにあかんて。

当たり前だけど、感じました。

 

image

アフタートークで録音部の浦田和治さんと監督のお話をうかがうことが出来て、

とても興味深かったです!

以前、ドラマの現場でご一緒させていただいて仲良くしていただいているもう現役を引退されている音響効果の方にもっとこういうお話を聞けばよかったと反省。。。

 

鑑賞後、ブックレットなどグッズを購入すると、監督のサインがいただけるということで、

もちろん購入!

 

世以子さんと共にご挨拶させていただき、

感想をお伝えする段に思わず感極まって、涙する私に監督が…

image

「美しい人へ」と書き添えてくださいました。

またそれでぐっとこみ上げてしまいました。

手書きのメッセージカードにもとても感動しました!

 

三島監督の作品をすべて見たわけではないですけど、

観た作品はすごく生きることにつながる作品で、それが本当に好きで、

先輩のおかげでこうして自分の心に迫る三島監督作品に出逢えて感謝です!!!

 

明日は、この『一月の声に歓びを刻め』の鑑賞前に予習で鑑賞した映画のお話☆

 

https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214698

私のメルマガは登録も読むのももちろん無料です☆

どの媒体よりもいち早く小林桃子情報をお届けしています!

今年の目標の一つとして、100名を目指しています。

是非ご登録よろしくお願いいたします☆

 

アメブロとは違う記事を書いてますので、こちらも是非チェックよろしくお願いいたします☆

https://home.tsuku2.jp/storeBlog.php?scd=0000214698

昨年出演した「R.P.G.~ロール・プレーイング・ゲーム~」の本番に向けて、

「宮部みゆき作品と私」について書いています。

お目通しいただけたら嬉しいです☆

今後はこちらのブログに移行しようと検討中です。チェックよろしくお願いいたします。

 

今日も楽しんでいきましょう~♪

 

今日はやる気満々月曜日アップ

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹