使える身体表現ワークショップ②☆ | コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

エンパワーメント俳優・コバヤシ桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

小林桃子です。

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

昨日のブログにいいねしてくださった16名様

コメントくださったtakaiiotokoさん(友達がいてくれるのは幸せだと思います☆)、

ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです照れ

 

今朝は使える身体表現ワークショップに参加してきたお話☆

先月、第一回目に参加させてもらったりえちゃん主催の

「使える身体表現ワークショップ」第二回目に参加してきました!

今回も楽しかったです!

やっぱり、ウォーミングアップにしっかり時間をかけることの大切さをあらためて感じました。

アップの時点でめっちゃ体がポカポカしてきていて、それがすごかったです。

 

アップは前回同様足からしっかり緩めていくんですけど(特に足の甲の緩め方は結構大事)、

今回は特に肩甲骨周りをしっかり伸ばすこと、肋骨の辺りを緩めること、

ストレッチボールを使った背中とお腹の緩め方も非常によかったです。

いつもあんなに時間かけませんもの…💦

 

そして、内転筋を鍛えるエクササイズも、筋肉痛になる感覚がすぐわかる!

地味な動きなのに、すごく使えている感覚。

あれ、いいです!

一人じゃ出来切らないのが残念。

あれ、一人でも出来たらいいのになぁ…

 

あと、体の重みを感じるワークも面白かったなぁ。

バラバラに動かす体のパーツを意識するトレーニングになるなぁと感じました。

 

そのあとは、ミラーリングというワーク。

実像と鏡像で相手の真似をする。

これは、ワンツーさんで何度かやっているので、すんなり出来ました。

じっと見ているとできないし、ふわっと見る感覚、あと、相手を感じる感覚。

とても演劇的なワークでした。

image

ミラーリングで歩く。

面白かったです。

 

最後は振り付けは簡単なんだよということで、好きな言葉を体の部位を使って書くことで、それが振りになり、

それをつなげると長い振りになっていくというのが面白かったです。

へぇ~、なるほどなぁって!!!

 

振りを作ってやり切ったらもう終了時間でした。

前回もあっという間だったけど、今回もあっという間でした。

 

身体を動かすって楽しいなぁ!

りえちゃんからは、脱力と足を柔らかく使う意識を持つといいとアドバイスをもらいました。

脱力って、難しいけど、一番いい状態なんだということも理解しているので、

もっともっと意識して抜いていけるように頑張ります!!!

 

image

今回の参加メンバーとりえちゃん先生☆

 

次回も楽しみです☆

一緒にワークを受けている人がいるのも楽しい!

みんなで体を動かすって気持ちがいいなぁ。

 

また今日から一週間、しっかり心も体も動かしつつ元気に過ごせますように☆

 

https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214698

私のメルマガは登録も読むのももちろん無料です☆

どの媒体よりもいち早く小林桃子情報をお届けしています!

今年の目標の一つとして、100名を目指しています。

是非ご登録よろしくお願いいたします☆

 

アメブロとは違う記事を書いてますので、こちらも是非チェックよろしくお願いいたします☆

https://home.tsuku2.jp/storeBlog.php?scd=0000214698

昨年出演した「R.P.G.~ロール・プレーイング・ゲーム~」の本番に向けて、

「宮部みゆき作品と私」について書いています。

お目通しいただけたら嬉しいです☆

今後はこちらのブログに移行しようと検討中です。チェックよろしくお願いいたします。

 

今日も楽しんでいきましょう~♪

 

今日はやる気満々月曜日アップ

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹