2023~2024帰省②~住吉大社へ~☆ | コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

エンパワーメント俳優・コバヤシ桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

小林桃子です。

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

昨日のブログにいいねしてくださった20名様

コメントくださったSAY-RAさん(新年初コメントありがとうございます。和歌山は奈良からではわからないのですが、おそらくそんなにかわらないかと…?)、

takaiiotokoさん(友達のおかげで楽しかったです☆通天閣は昔に行ったきりですねwww答えてくださってありがとうございます)、

のげぞうさん(これ、新車なんですか!正解です!)、

ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです照れ

 

今朝は帰省の目玉でもあった、住吉大社参拝のお話☆

長いこと奈良に住んでいて、大阪の劇団に通っていたのに住吉大社に行ったことなかったんですよね~。

阪堺電車に乗ったのも初めてでした。

ということで、友達を誘って一緒にお参り!

image

住吉さんの入り口で撮ってもらいました~!

この日はすごく暖かくて、厚着が必要ないくらいの日和でした。

 

image

鳥居をくぐって、まずは太鼓橋を渡るのですが、その橋からの景色がこちら。

綺麗でした!

初詣の時はきっと混んでいるだろうけど、年末は案外空いていてお参りしやすかったです☆

 

image

手水舎がうさぎなんです!

住吉さんの神様の使いはうさぎさん!

うさぎ年の締めくくりに年女がお参りするにはピッタリ!

 

住吉大社のご祭神は四柱いらっしゃいます。

第一本宮:底筒男命(そこつつおのみこと)

第二本宮:中筒男命(なかつつおのみこと)

第三本宮:表筒男命(うわつつおのみこと)

第四本宮:息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)

全国にある住吉神社の総本社で、摂津国一の宮の神社です。

海から生まれた神様なので、海運の神様で、そこから商売の神様へと転じていきました。

 

image

左側が表筒男命さまをお祀りしている第三本宮、

右側が息長足姫命(神功皇后)をお祀りしている第四本宮。

男の神様と女の神様の拝殿がこんな風に並んでいるのは珍しいと思うんですよね~。

千木の形が左右で見比べられるのがすごい!

めっちゃテンション上がりました!!!

 

image

住吉さんのうさぎさんのお守りのところで撮ってもらいました☆

ここでもテンション上がっちゃってwww

 

image

もちろん御朱印もいただきました☆

手前から第三本宮・第二本宮・奥に第一本宮というところで撮ってもらいました☆

 

境内の外にも摂社・末社がいっぱい!

規模の大きい神社だということがよくわかります。

おもかる石も持ちました!

五大力石も探しました!

満喫しました!

 

image

太鼓橋と私☆

 

友達とお参りすると、お話しながらなので、楽しいし、

こうしてたくさん写真を撮ってもらえるのも嬉しいなぁ~。

 

楽しくて、ワクワクといっぱい話しながら歩き回ってあっという間の参拝でした。

 

住吉さん、何度でも楽しめる神社でした。

お参り出来てよかったなぁ~!

 

https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214698

私のメルマガは登録も読むのももちろん無料です☆

毎日登録してくださる方を大募集中です!

ご登録いただいていない方はどうぞよろしくお願いいたします。

どの媒体よりもいち早く小林桃子情報をお届けしています!

 

アメブロとは違う記事を書いてますので、こちらも是非チェックよろしくお願いいたします☆

https://home.tsuku2.jp/storeBlog.php?scd=0000214698

昨年出演した「R.P.G.~ロール・プレーイング・ゲーム~」の本番に向けて、

「宮部みゆき作品と私」について書いています。

お目通しいただけたら嬉しいです☆

今後はこちらのブログに移行しようと検討中です。チェックよろしくお願いいたします。

 

今日も楽しんでいきましょう~♪

 

今日はもくもく頑張る木曜日グー

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日なりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹