[細野辰興監督特集]竜二Forever☆ | コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

エンパワーメント俳優・コバヤシ桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

小林桃子です。

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

昨日のブログにいいねしてくださった17名様

コメントくださったとむとむさん(コメントありがとうございます!嬉しいです☆)、

おきちゃんさん(すごいベタ褒め、ありがとうございます!!!)、

のげぞうさん(綺麗な色ですよね!初めて挑戦してよかったです☆)、

ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです照れ

 

今朝は映画鑑賞イベントのお話☆

image

昨夜、『謎乃中年認定壱拾箇条』でお世話になった細野監督の映画イベントに参加してきました☆

 

image

【壱岐坂ボンクラ・ウィークエンドシネマVol.1[細野辰興監督特集]】

初日の昨日は『竜二Forever』『謎乃中年認定壱拾箇条』の二本立て。

上映終了後に細野監督と田中要次さんのアフタートーク。

 

いつも仲良くしていただいている先輩の世以子さんと一緒に行ってきました!

映画の二本とも久しぶりの鑑賞で、やはり映画は何度も観るのが面白いなぁと思いました。

『竜二』という作品のバックヤードものという位置づけになると思われる『竜二Forever』

ルポタージュが原作で、その制作秘話などのお話をアフタートークでうかがえてとても面白かったです。

 

『謎乃中年認定壱拾箇条』を単品で観るのも新鮮でした。

何度目かの鑑賞なので細かいところまで観られて面白かったです。

ただ、単品で観るとエンドロールがないから自分の名前は出ないんですよね~。それが残念。

(おっさんずぶるーすで観るとちゃんとエンドロールあるんですけどね。)

 

『謎乃~』を撮影したのが2020年の3月なので、気が付けばもう3年以上経っているのかと驚きます。

公開まで時間がかかっているので、待つのになれちゃって、逆に時間の感覚がマヒしてますねwww

 

アフタートークで話された、その劇中に映される風景って貴重だねというお話が印象的でした。

そうだよなぁ~、景色は刻一刻と変化していて、だからこそ映像作品で残すことって貴重だなぁと。

竜二Foreverには新宿の街がいっぱい映るので、今との変化も楽しめます。

 

ご縁があって、細野監督の作品を拝見するようになりましたが、

やっぱり私にとって細野監督は情愛をどの作品でも描くのがうまいなぁと感じました。

謎乃~は短編で情愛とかなく、批評性が強い作品だと思いますけど、

竜二Foreverはがっつり情愛ですから。

いや、まぁそれだけじゃないけど、その描き方が私は特にうまいなぁと感じます。

 

【壱岐坂ボンクラ・ウィークエンドシネマVol.1[細野辰興監督特集]】

は本日二日目で昼13時と夜17時開演で開催されます。

昼の回(『私の叔父さん』と『謎乃中年認定壱拾箇条』)は満席のようですが、

夜の回はあの名作『シャブ極道』と『謎乃中年認定壱拾箇条』の二本立てです!

お時間許せばぜひお運びください☆

壱岐坂ボンクラージュ予約フォーム

 

久しぶりに細野監督にもご挨拶出来て、大好きな先輩の世以子さんともご一緒できて嬉しい時間でした。

 

映画って面白いなぁ~。

最近全然観られていないから、観たいなぁ~。

 

https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214698

私のメルマガは登録も読むのももちろん無料です☆

毎日登録してくださる方を大募集中です!

ご登録いただいていない方はどうぞよろしくお願いいたします。

どの媒体よりもいち早く小林桃子情報をお届けしています!

 

アメブロとは違う記事を書いてますので、こちらも是非チェックよろしくお願いいたします☆

https://home.tsuku2.jp/storeBlog.php?scd=0000214698

今年出演した作品の本番に向けて、「宮部みゆき作品と私」について書いています。

お目通しいただけたら嬉しいです☆

今後はこちらのブログに移行しようと検討中です。チェックよろしくお願いいたします。

 

今日も楽しんでいきましょう~♪

 

今日はニコニコ日曜日ニコニコ

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹