おはようございます
小林桃子です。
今日も読みに来てくださってありがとうございます
昨日のブログにいいねしてくださった21名様、
ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです
今朝は稲刈りのお話☆
先日、初めての稲刈り体験をさせてもらってきました!!!
実家にいた頃は、近くに田んぼもたくさんあったのにやったことのなかった稲刈りを
まさか上京してやるチャンスが出来るなんて!
実家にいた頃、一度だけ、添乗員の時の友達が実家でお米を作っているので、
その苗代をつくるという体験はさせてもらったことはあるんですけどね。
これまで苗代作りしか田んぼに関わることをやった経験がなかったんですが、
一昨年、シーンワークのクラスでともに学んだたいすけさんが、
今年、田んぼを借りて米作りをするということで、
稲刈りの日取りがたまたま空いていたので参加させていただきました☆
貴重な機会をくださったたいすけさんと、奥さまのりえさんに感謝です。
満月の次の日、朝4:30起床で5時台の電車に乗り込み、一路長野県へ!
朝焼けが綺麗でした~!!!
初めて乗った新幹線☆
長野新幹線なのかな?『あさま』ってやつです。
途中、軽井沢は真っ白で霧が立ち込めていて、軽井沢で降りる人たちの服装がかなり防寒されていて、
え?そんなに寒いのか?!と一瞬ビビりました。
私が降り立ったのは佐久平という駅で、軽井沢よりは気温は高いようでしたが東京よりは少し低かった感じです。
なんでか駅に北斗の拳のジャキがいました。
あれ、これ、ジャキですよね?
なんでなん?と思いつつ、駅まで迎えに来てくださったたいすけさんとりえさんと合流。
長靴はお借りしました。
TPOが完璧ですね。
↑自画自賛www
後ろの景色をご覧いただいてもおわかりいただけるかと思いますが、
空が広くて田んぼがいっぱいののどかなところでした。
『マイ田んぼプロジェクト』という企画のリーダー・ひろさんからお話を聞き、
ここの田んぼで作っているお米は、自然農法なんだということで、
農薬も肥料もかけず、稲の力を信じる農法なんだとのこと。
「肥をかけずに声かけろ」というのがひろさんのお師匠の言葉だそう。
田植えの時に植えたのは一本ずつの苗。
お米というのは細胞分裂して増えるんですよと教えてくださって、
実際刈っていると、たくさんの束になっているんですよ。
本当にすごい!
稲の力を信じる農法、すげー!
しかも育てているのは幻の米「イセヒカリ」というコシヒカリの突然変異種。
コシヒカリがお父さんで、お母さんは神様のお米と話されていたのが印象的でした。
ひろさんのお話はとても面白かったです。
そして、刈り方や束ね方を教わっていざ!!!
たいすけさんとりえさんが借りた田んぼは人が並んでいるところから向こう側。
ぱっと見そんなに大変じゃないんじゃないかと思っていたけど、
実際は10人くらいでもくもくと頑張って2時間くらいかかったんじゃないかな…?
稲刈りが似合う女優、ここにいます!!!
この束は少なめですが、これが1本の苗から分裂した結果なんですよね。
そう考えるとすごいですよね!
稲刈りするときの稲の持ち方はこう持って刈るんです。
小指を下に向けていると、怪我してしまうことがあるんだとか。
安全のために親指を下に向けて稲をもって刈ります。
稲刈り鎌がこちら。
歯がギザギザでしょ?
『のこぎり鎌』と言われているそうです。
包丁のような歯の鎌は稲刈りでは使わないんだとか。
このことも今回初めて知りました。
刈った稲を畔にある程度の太さになるように重ねておきます。
これをわらで縛っていきます。
記念すべき私が最初に刈ったところ。
うふふ。
どんな風に刈って行ってもいいですよということでしたが、ついつい列ごとに刈っちゃいますねwww
刈った稲を縛っているところ。
稲刈りが似合う女優、ここにいます!!!!←二回目
着々と作業は進み…
(右のピンクの私の後ろ姿がなんてたくましいのかwww)
お天気にも恵まれて、
お昼ご飯前にたいすけさんとりえさんが借りられた田んぼの稲を刈り終えました!
やったね!
達成感!!!
まだまだ写真もあるので、続きはまた明日☆
どうぞお楽しみに!
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214698
私のメルマガは登録も読むのももちろん無料です☆
毎日登録してくださる方を大募集中です!
ご登録いただいていない方はどうぞよろしくお願いいたします。
アメブロとは違う記事を書いてますので、こちらも是非チェックよろしくお願いいたします☆
https://home.tsuku2.jp/storeBlog.php?scd=0000214698
こちらでは先日までの舞台本番に向けて、「宮部みゆき作品と私」について書いています。
続き、ようやく書きました!お待たせしました!お目通しいただけたら嬉しいです☆
今後はこちらのブログに移行しようと検討中です。チェックよろしくお願いいたします。
今日も楽しんでいきましょう~☆
今日はキラキラ金曜日
今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますように
またこのブログでお会いしましょう