今週のおかず☆ | コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

エンパワーメント俳優・コバヤシ桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

小林桃子です。

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

昨日のブログにいいねしてくださった13名様

コメントくださったtakaiiotoko2006さん(邦題、なるほどですよねひらめき電球記憶って奥深いよなぁって思います。今を大切にしながら…ですね!)

いつもありがとうございます!!

ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです照れ

 

今朝は今週のお弁当のお話☆

image

今週はこんな感じ☆

可愛くなりました。赤い色が多いとかわいくなるんですねひらめき電球

 

image

豚肉の焼肉風☆

焼肉のたれをいただいたので味付けはたれのみ。

玉ねぎときのこをたっぷり入れて作ってみました。

安定のおいしさ!

 

image

キャベツとツナ、ミックスビーンズのサラダ☆

味付けは塩コショウとレモン汁。

これもシンプルだけど簡単で美味しいです。

少し漬け込むとより美味しくなります。

 

image

人参とちくわ、枝豆の炒め物☆

色どりがかわいくなりました。

ちょっとシャキシャキする感じに作ったので、食感も美味しくなりました。

 

今週も美味しいお弁当が作れました☆

美味しいご飯は幸せですね。

 

別のお話ですが…

年末の音楽番組にキンプリさんの出演が決まって、本当に嬉しいです。

知人からわざわざ連絡が来て、「よかったね」っておねがい

ありがたいドキドキ

 

会う方会う方に布教活動をしておりまして、一緒にツキヨミのYoutubeのPVを観ていただいたり、ね。

私自身も何度も観て、ツキヨミの視聴数・現時点で1911万回だそうです。

ツイッターでファンの方が1億回行こうよっておっしゃっていらして、

少しでも私も貢献できるように…彼らがどれだけ素敵かということが記録でも伝えられるように行動しています。

日本国内だけでしかこの動画公開されていないそうなんですけど、

世界で観られるようになればいいのにって心から思います。

世界を見据えて作ってきた楽曲とか、ダンスパフォーマンスとか観ていると本当にすごいんですよね。

マジで世界中で観られるようになればいいのに。そうしたら彼らは世界で戦えるはずなのに!!!

 

YoutubeのツキヨミPVもかっこいいんですけど、CD特典DVDでついている完全版PVはもっとかっこいいです!

特典が特典では収まりきらないほどの魅力満載で驚きました。

普段、特典DVDとか別にいいや、通常版で十分だよと思っていた私が、

これは特典あった方が絶対いいぞと思う、そんな熱量の高い作品です。

実際観たらこんなにすごいのかと!本当に驚きました。

こりゃファンは全部ほしくなるわ!

 

ツキヨミは、3形態(厳密にはファンクラブ限定のディアティアラ版も含めると4形態)出ているんですけど、

最初キーホルダーが欲しくて通常版だけ買ったのが、

初お披露目の時のツキヨミを観てかっこいいなって思って、特典DVDつきのA版を買って、

カウントダウンLIVELIVEのパフォーマンスを観て、

これは両A面の彩りも映像観たい!って思って特典DVD付きB版も買ってしまいました。

まだBは届いていないんですよ…(´;ω;`)

そんなこんなでファンクラブ限定版を除いてすべての形態を買いましたwww

今は特典DVD付Bの期間限定の動画が見られる間に届きますようにと願うのみです…

 

もちろんキンプリさんをご存じの方も多いけど、彼らの魅力が一人でも多くの方にお知らせしている次第です。

出来ることは少ないけど、来年5月まで悔いなく応援できるように、その機会が多くありますようにと祈っています。

 

キンプリさんのファーストアルバム、すごく高くなってるんですよ…あせる

欲しいんだけど…手が出ないあせる

 

やっぱり好きってすごいな。

キンプリさんと、来月と再来月にライブ参戦するBURNOUT SYNDROMESさんを全力で応援するぞ!

私も全力で応援してもらえる俳優になるぞ!

待ってろ、世界メラメラ

↑お弁当ブログで書く言葉じゃないですねwww

 

 

メルマガ、現在準備中ですので、今のうちに登録してお待ちいただければ嬉しいです☆

メルマガ登録も読むのももちろん無料です☆

どんな記事を読みたいかも教えてもらえたら嬉しいです。

よろしくお願いいたします。

 

今日も楽しんでいきましょう~☆

 

今日はもくもく頑張る木曜日グー

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹