セカンドチャレンジ~10月後半☆ | 小林桃子ブログ「旬のもも日記」

小林桃子ブログ「旬のもも日記」

一般庶民的女優・小林桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

小林桃子です。

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

昨日のブログにいいねしてくださった27名様

コメントくださったのげぞうさん(さすがにお弁当には生野菜は入れにくいですねあせる

いつもありがとうございます!!

ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいですラブ

 

今朝はシーンワークの話☆

昨日もシーンワークでした~。

今回の私はモノローグチャレンジでした。

もともとちょっとスケジュール的に厳しそうだったので、モノローグでとお願いしてモノローグにしてもらっていたんですが、

結果的に体調崩したりしていたので、ちょうどよかったですグッド!

 

今回の課題は二回ほかの方が挑戦しているのを観ていた課題で、それを自分がやるというのが不思議な感じでした。

ただやはり内容は同じでも演じる人間が違うから表現は変わるんですよね~。

シーンワークをやるようになって、自分の中で一番大きく変わったのは、

テクニックはもちろんなんですけど、同じ課題をやることに恐れがなくなったことひらめき電球

大学時代から何度もダブルキャストで演じて、それが本当に嫌いで苦手で、比べられると勝手に思ってどんどん委縮していたんですよね。

それがシーンワークで同じ課題をやるようになって払拭されました。

これはすごく大きいこと!!

だって自分の苦手を取り除けたことですもんねグッド!

 

さて、課題で演じたセリフはいつもより少ないセリフ量でしたが、ものすごく熱量が必要なものでした。

先週やってもらったNOTEを活かして、

セカンドチャレンジはいつもどうしても目的をとり切れない自分をどうにか目的をとるところから逃がさないとやり切りました。

めちゃくちゃ熱量たっぷりやらせていただきました。

昨日一回目は少し手直ししてもらいつつ、もう一度目的をクリアにして、二回目はものすごく熱量高くやり切りましたアップアップアップ

気持ちよかった~ラブ

なんかこもっていたものが抜けた感覚。

 

他のメンバーの表現を観ているのもとても勉強になります。

大切な仲間。

来月はまたクラスがお休みなので私はできることをやろうと思っています。

インプットだけじゃなくてアウトプットにも意識を向けてみようと思います☆

image

昨日のクラスの写真です☆

 

なんかいろいろみんな持っていて、私は近くにあった精製水を持ってみましたwww

浴衣は自分のユニフォームみたいなもんで、ささっと着られるなぁと思っております。

ということで、明日は先週参加したお着物部の話☆

どうぞお楽しみにウインク

 

今日はキラキラ金曜日キラキラ

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹