九州に思いをはせる☆ | 小林桃子ブログ「旬のもも日記」

小林桃子ブログ「旬のもも日記」

一般庶民的女優・小林桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

小林桃子です。

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

昨日のブログにいいねして下さった24名様

いつもありがとうございます!!

ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいですラブ

 

今朝は読書日記にお付き合いください。

今朝も雨が降っています、東京。(昨日は晴れて洗濯物が乾いてホッとしましたが)

九州地方で大雨の被害がいろいろ出ているようですね。

今日も九州は雨が降っているようで…九州地方にお住まいの皆様、くれぐれもお気をつけてお過ごしください。

 

そんな中、ここ数日読んでいたのが…

『遺跡発掘師は笑わない まだれいなの十字架』桑原水菜さん著

シリーズ3作目です。

1・2作目を読んでからずいぶん時間が経っての3作目読了です。

歴史ミステリが好きな私の新しい好きなシリーズということでね、今回も十分堪能しました。

舞台は九州・長崎県。

隠れキリシタンの話をメインに謎が渦巻き、主人公西原無量のトラウマとの闘いも描かれ、

人間関係がまるでステンドグラスようにさまざまに光を放ち、

読みごたえバッチリの一作です。

 

発掘現場の感じとかね、やはり奈良県民は身近なのですごく良く取材されていらっしゃるんだなぁと拝読していつも思います。

桑原さんの小説は短くてもすごく密度が濃いので、読むのにものすごく時間がかかります。

情報量がすごいんですびっくり

それでも読みたくなっちゃうんだよなぁ~。

 

シリーズものなので、もちろん継続されている謎もあるけれど、この作品の中で結末を迎える謎もあって、

毎作面白いなぁ~と思います。

キリシタンの弾圧の歴史に触れる時に、以前出演した劇団鳥獣戯画さんの「不知火譚」でも出てきた大友宗麟の名前が出てきて、

個人的には大興奮!

もちろん天草四郎は外せないですしね、いや~、やっぱりなにかこう自分の中でフックになるものがあるとついつい読み進みますよね。

私はクリスチャンじゃないですが、うちの弟がカトリックの幼稚園に通っていたので、微妙にキリスト教の話も共感できたりして、

今までの経験全部で色んな作品を楽しめるんだなぁと感じます。

 

今読むべくして読んだんだろうなひらめき電球

4作目はまた読むのは先になりそうですが、このシリーズはぼちぼちと続けて読んで行こうと思います。

というのも、まだ手元に二冊の本があり、図書館で予約している本が三冊あるという追いまくられている状況なんですあせるあせるあせる

速読できたらいいのになぁ~えーん

今読んでいる本も興味深いです☆

 

でね、同じく九州の話題として…

私の幼なじみの博多で活動している猪立山三鈴さんが今年も二科展に出品して、なんと会友推挙を受賞したと昨日知りました!!!

9年連続出品、9年連続受賞合格合格合格合格

前に三鈴さんに教えてもらったのですが、会友推挙というのは、特選(これは一人一回しか受賞できず)に選ばれたことのある方で、

特選と同じく良い作品に与えられるものなんだそうです。

一昨年に特選をとった彼女が、二年後に会員推挙!!!!!!

トンでもないことです。

すごいなぁ~ドキドキドキドキドキドキ

三鈴さん本当におめでとう!!!

また彼女から今年も刺激をうけます。

彼女は今年も授賞式に合わせて上京するとのことで、もちろん今回も三鈴さんに会うのを楽しみに観に行ってきます照れ

今からすごく楽しみ!

彼女の作品は9月4日から16日に乃木坂の国立新美術館で行われる第104回二科展にて展示されます。

お時間許す方は是非お運びいただけたら…と思いますラブ

特選!!!

↑ちなみに二年前に三鈴さんが特選を受賞した時のブログがこちら。

「千年先の声」観た時に震えたものなぁ~。

去年観た時は私の状態がよくなくて、もやもやしていた時に観たもんだから絵を感じきれなかったのが悔やまれるので、

今年は心を超オープンにして一杯受け止められるようにしようと思います☆

観に行ったらまたこのブログでもご紹介しますね☆

お楽しみにドキドキドキドキドキドキ

image

写真がないとあれなので…

昨日のお昼ご飯は冷麺でした☆

これでちゃんぽんだったら完璧なのにあせるあせるあせる

たまたま冷蔵庫にあったのでイカの塩辛のっけてみました。

美味しかったです照れ

 

今日はキラキラ金曜日キラキラ

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹

 

8月29日いつものスーパーで私が調べた価格

キュウリ一本55円、キャベツ一玉177円

秋の果物がたくさん売り場に並んでいるけれど、この間の幻の梨が美味しすぎて他のを買おうと思えない44歳女優