おはようございます
小林桃子です。
今日も読みに来てくださってありがとうございます
昨日のブログにいいねして下さった23名様、
いつもありがとうございます
ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです
今朝は再会のお話☆
中学校の同級生と昨日会ってきました
東京で同級生と会うってやっぱりなんだか新鮮で、しかもはじめましての方も交えての不思議な会でしたwww
じゃーん。
昨日のメンバー。
左から、画家のタカスケさん、
会が開かれたお店のオーナーシェフ・須田さん、
金属造形作家の千絵さん、
同級生のなっちゃん、
私、
同級生のオーストラリアの学校で日本語&スペイン語教師をしているちゅーたさん、
メキシコ人の大学教授・カルロスさん。
あり得ないメンバーでの会食だったんですが、びっくりするぐらい盛り上がった
ほとんどのメンバーがはじめましてだったにもかかわらず、あの盛り上がりはすごかったです。
すべて、ちゅーたさんのつなげてくれたご縁です。
ありがとう~!
会が開かれたのはこちら。
四谷三丁目にあるラヴィータさん。
素敵な外観でしょ?
お店の中もすごく素敵なんですよ~
店内にはタカスケさんや千絵さんの作品もありました
お店の雰囲気も最高なんですけど、お料理がまた美味しくて!
イタリアで修業された須田さんの作るお料理は全部美味しかった!
前菜の最初がトマトに米が入ったもの
名前忘れちゃった
トマトの酸味が食欲をそそります。
花ズッキーニ。
生まれてはじめて食べましたが、これがまたおいしい!
ズッキーニは花が美味しいそうです。
いや、本当、そうだと思いました!
中の詰めものも最高でした☆
こちらはチーズともも。
チーズと桃を合わせるって生ハムメロン的な感じかしら?
とっても上品なお味でした!
続いてレモンのパスタ。
これがシンプルで香り高くてすごく美味しいんですよ~!
岡山の有機農法のレモンを使っていらっしゃるんだそうです。
あ~、ベジフォークが今年の秋もあれば須田さんに紹介したい!って思っちゃいました。
ベジに出展してくださる農家さんと須田さんが出会えばどんな素敵なお料理が出来るんだろうか?とワクワクします☆
タカスケさんがサーブして下さったのが・・・
(いや、ほとんどタカスケさんがサーブして下さいました、ありがとうございます)
私はこれが一番好きでした。
でっかいマカロニのようなパスタとトマト・マグロの何かwww
これがすごく美味しいんですよ!
海鮮とトマトの相性のいいこと!
歯ごたえのあるパスタも、ソースを吸ってまたおいしくなって最高でした☆
これは…何度も名前教えてもらったんだけど…牛肉のタリアータ。のはず。
THE肉
チーズとルッコラと一緒に頬張るともうなんとも言えない満足感!
苦手なのに、ワインを飲んじゃいました。
普段は頭ががんがんしてくるんだけど、これは大丈夫でした
しかもこんなに大きな1.5リットルのボトル、気づけば6人で2本空きましたwww
すごい(しかも、千絵さんはそんなに飲んでらっしゃらなかったし、私もそんなに飲めないから…4人が酒豪なんだなwww)
お店の店員さんが持ってきて下さった時にはなんだこれ!ってなりましたけど、盛り上がっちゃったから、全然問題ない!www
レモンチュル…だったはず?
キンキンに冷えていてすごく美味しいんだけどとんでもなくアルコール度数の高いお酒です。
イタリアの人はこんなの飲んでるのか?!
女はこれを出されたら要注意ですよ!お持ち帰りされちゃいますwww
あ、私は大丈夫でした☆
前日がお誕生日だったということで、ちゅーたさんのお誕生日プレートを須田さんが準備して下さいました。
このスイーツもアルコール多めな大人のスイーツでした☆
ちゅーたさん、改めてお誕生日おめでとう!
本当に、どうしてこのメンバーが集まるかなぁ?という不思議なメンバーでしたが、
最高に楽しく、普段はお酒をほとんど飲まない私がぐいぐい飲んじゃって、一杯笑って最高の時間でした。
遅くまでお邪魔したにもかかわらず、最後まで笑顔で送って下さった須田さん、ありがとうございました。
ご一緒できたタカスケさん、千絵さん、カルロスさん、お会いできて嬉しかったです、ありがとうございます☆
そしてなっちゃん・ちゅーたさん、本当にありがとう!
ちゅーたさんは今日、メキシコへ向かい、向こうで4週間スペイン語の勉強をするそうです。
あ~、もう、自分ももっと頑張ろうって思えました。
素敵な出逢い、刺激を受けまくった日でした☆
今日はキラキラ金曜日
今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますように
またこのブログでお会いしましょう
7月25日いつものスーパーには帰りに酔っ払って全く行けずに、電車で寝過ごしたりしてなかなかの冒険だった44歳女優