おはようございます
小林桃子です。
今日も読みに来てくださってありがとうございます
昨日のブログにいいねして下さった15名様、
コメントくださったぽんちゃんさん、
いつもありがとうございます
ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです
先日とあるレッスンで久しぶりにエチュードをやりました。
演劇で言うところのエチュードとは…
場所や場面などだけ設定されていて、あとは台詞も動きも即興で役者本人が作りだしていくというもの。
昔から本当に苦手だったんです。
エチュード。
即興が出来なくて…
でもね、この間やったのは難しく感じなかった。
不思議なんですけど。
ある画廊にやってきて、そこで絵を見るというエチュードなんですけど、
すごくすんなり出来たんですよね~。
うまく出来たかどうかはわからないけど、イメージの世界にスッと入って行けたんですよね。
自分が絵を見ることを好きだというのもあるんですけど、イメージしやすかった。
ちゃんとイメージできていれば表現はうまい下手はともかく出来るもんなんだなぁって。。。
当然イメージするためには、その経験があるとずいぶんイメージしやすいわけで。
だからこそ、役者というのは生きて経験するすべてが糧になると言われるんだと思うわけです。
もちろん、実際経験できないことはある(たとえば殺人者の役とか、人間じゃない存在とか)んだけど、
それに近い部分を自分の中で見つけ出して表現することは出来るわけで…
あ~、やっぱり演劇って面白いなぁってすごく感じました。
願わくば、ちゃんと表現として成立できるようになろうと思いますが、
苦手は克服することもできるんだって感じられたからまずはよし
変わらずにずっと勉強も続けていけばなんらかの形にしていけるんだなぁと。
もっと励もうと思います☆
あとね、多分、生放送を3年弱やった経験はすごく大きかったんだって。
番組は30分の放送と15分の会場限定の時間だけですけど、
そのためにかなりの時間をかけて下調べをしたり、準備をして、
その後は本当に出たとこ勝負なわけですよ。
いわば即興ですよね
その時々の空気を読んで、その上で進行をしながら、より皆の魅力を引き出しつつ、
お客様の鑑賞にたえうる楽しんでもらえる番組を作りあげていく。
実はエチュードの実践をしていたんじゃないかとふと気が付きましたwww
なんでも糧にして新しいステージに立てるようにするぞ~
写真がないとさびしいので…
鯨を捕るのときに小道具の佳世さんが作って下さった鯨のかぶり物。
鯨の座組みのみんなは元気かなぁ~?
みんなに会いたいと思う今日この頃です。
次に皆に会う時に成長していられるように頑張るぞ
今日はニコニコ日曜日
今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますように
またこのブログでお会いしましょう
4月13日いつものスーパーで私が調べた価格
キュウリ一本49円、キャベツ一玉147円
お料理することを楽しめる環境を作るために余分なものを買わないぞと思う44歳女優