『鯨を捕る』千秋楽☆~最後まで何が起きるかわからない~ | コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

エンパワーメント俳優・コバヤシ桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

こんにちは合格

小林桃子です。

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ

昨日のブログにいいねして下さった19名様

コメントくださったおきちゃんさん、

いつもありがとうございます!!

ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいですラブ

 

昨日、無事に『鯨を捕る』の千秋楽の幕を下ろすことが出来ました。

期間中ご観劇くださった皆様、

応援して下さった皆様、

支えて下さった皆様、

本当にありがとうございました!!

 

昨日、最初のムーブのシーンのリハをおっさーの奥様と子供ちゃん達が観に来てくれました。

そして…

image

こんなに可愛いハート型のお手紙をもらいました。

『せんしゅうらくおめでとうございます。がんばって下さい』

と書かれていました。

力をもらいました~。

みかさんと二人でニコニコ☆

みんなも可愛い声援をいただいてパワー全開でした!

 

千秋楽はまさかの事態がありまして…あせるあせるあせる

誰よりも漁師に見えるという噂の舞台監督さんがついに舞台上へ!!!www

チームワークで乗り切りました☆

みんながそれぞれの持ち場で少しずつフォローする中、

まさかの「舵輪がはずれる」という事態も乗り越えて、

お客様のあたたかい拍手をいただいて無事に終えられて良かった!

 

昨日はお友達とアリスファンの方にもご来場いただいて、本当に嬉しかったです!!

お友達の一人は数人役者の知り合いがいるらしく、いくつか舞台を観ているけれど、

「今まで観た中で一番面白かった」と伝えてくれました。

嬉しかったなぁ~ドキドキ

 

本番後はバラシで照明チームとしてお手伝いさせていただきました。

仕込みでも少しだけ照明チームに配属されましたが、

やはり楽しかった~☆

久しぶりにソースフォーとかAC、パーなんて灯体の名前言ったなぁ~www

劇団時代にいろいろ経験させていただいていたことが役に立ちました音譜

改めて、無駄なことなど何もないと感じました。

今まで経験してきたことはすべて自分の糧になる。

糧に出来るんだと感じました。

さすがに疲れもドッと出てきて、最後客席に掃除機をかけている時に体が重かったけど、

予定より早くバラシも終えられて良かった!

 

打ち上げも非常に盛り上がりました。

みんなそれぞれの感想や思いを一言スピーチで伝えていて、

一緒に1月22日から乗り越えてきた稽古・本番があるから全部に頷ける。

愛が一杯の打ち上げでした。

 

オーディションは昨年の9月1日と2日の二日間。

初日は麗華さん生誕祭の時でした。

私の人生をかけていることのために生誕祭を泣く泣く途中で抜けてオーディション会場に行きました。

雨が降ったりやんだりしていました。

ワークショップオーディションを受けたのはすごく久しぶり。

たくさんの俳優さんが集まっていました。

若い子が多くてドキドキしました。

同年代も思ったより多くて、絶対負けないと心に強く想いつつやりきりました。

芝居で負けたとは思わなかったけど、ワンツーさん独特の呼吸や発声法が出来なかったし、

オーディション中に地べたに座るのが痛くて椅子に座ったりしちゃって古城さんにもいじられたから、

悪目立ちしたかなぁとか…ひやひやしながら帰り、

結果が来るまでドキドキしながら待ちました。

その頃、映像系のオーディションも結構受けていてそれらが全敗の中、あかんかもしれへん…汗

と思っていたら、『最終選考に残っています。チケットはどれくらい売れますか?』と連絡がきました。

正直私は本当にチケットを売れなくて…でも、嘘はつけないと正直な事をお伝えしました。

最近の実績と、低いながらも目標数を。

舞台が興行として成り立つためには集客は大事ですもの。

もっともなこと。

だからこれでもうダメかもしれない…と思ったけど、無事に合格!

これが本当に嬉しかった!

ベル余談ですが、おかげさまでなんとか制作の方にお伝えしていた集客目標数には達しました!

本当にありがとうございます!!

途中もう無理かもしれないと思っていたけど、ホントにギリギリ達成できました!

劇場に足を運んでくださったお一人お一人のおかげです。

観にこれなくても、ツイッターでRTしてくださったり援護射撃して下さったみなさんのおかげでもあります。

 

オーディションを受けた動機は「誕生日を舞台に立って迎えたい」という不純な動機でしたが、

きっかけはどうあれきっとこの作品と出逢えたのは運命なんだと思ってのぞみました。

台本が届いて、オーディションで名前を覚えていた人もたくさんいて、

知らないお名前もお二人いて、どうなるだろうか…?と

ドキドキワクワク。

稽古が始まるまでにもチラシの写真撮影で娘役の心弓ちゃんに会えたりしてね、

早く始まらないかなぁ~ってずっと稽古の日を待ちつつ、

ワンツーさんの前作『善悪の彼岸』を観劇して、このテイストの作品を作る劇団さんが『鯨を捕る』をやるの?とびっくり。

どうなるんだろう?と思いつつ、

その期間中でアリスプロジェクトを退所する話し合いをマネージャーさんと重ねたり、

それに伴い、番組卒業のことも切りだしたり、

実際役者をやめなければならないのではないか…という事情もあったり、

本当に自分の中で激動の半年でした。

 

どうしていきたいのか?

自分が進むべき道はどこにある?と、自問自答している中で

この『鯨を捕る』に出演できたこと、

古城さんに出逢えたことに感謝です。

まだちゃんとは気持ちの整理が出来ていないけど、確実に言えることは「私、変わらずにずっと演劇が好き」です。

役者として生きたいんだってことがはっきりしました。

正直この作品が役者として最後かもしれないと思っていたけど、終わりにしたくない!!

古城さんにも「役者を続けて下さいね」と言っていただけました。

「桃子さんは役者に向いてますよ」って。

有難いことに、昨年受けた映画監督のワークショップでも同じようなことを言っていただきました。

弟には「桃ちゃんは役者に向いてない」とはっきり言われたけどwww

 

私は自分にずっと自信がない。

容姿はもちろん、演技力も、人間力も…

演技力が自分にはないと思っているけど、

最近不思議とその私の演技力を認めて下さる方がちらほらいて下さいます。

今回の座組みの若い心弓ちゃん、綸ちゃんも「ももさんはうまいってオーディションから思ってました」と言ってくれました。

打ち上げでもみかさん、古城さんに演技力と人柄を褒めていただけました。

両親はじめ、今まで出逢ってきた皆さんのおかげで今の私がいます。

私の礼儀であるとか、周りを感じる部分であるとかを褒めていただけるのは今までお世話になってきた方のおかげです。

これは自信を持って言えます。

私はご縁に恵まれている!

人としても役者としてもまだまだ欠陥だらけ…ではありますが、感謝を持って、

もっと成長して生きたいと思います。

 

役者の道をこれからも進めるように方法を模索して進みます。

これからも応援していただけたら嬉しいです。

image

右上矢印千秋楽まで観に来ていただいた方だけのサプライズだった学生服&セーラー服。

二度と着ないだろうと思っていたセーラー服です。

遥かなる甲子園で着たのが最後だと思っていました。

まさか44歳でセーラー服着るとはね~www

お楽しみいただけましたか?www

照明の磯野さんに「おばちゃんの三つ編みはいいよね~俺は好きだわ~」と言っていただきましたwww

 

『鯨を捕る』に出演出来て、本当に良かった!

なんか長くなりすぎましたが、これでもまだかけていないことがあるので、

今しばらく「鯨を捕る」のお話にお付き合いください☆

 

今日はやる気満々月曜日アップ

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹

 

3月24日打ち上げ帰りでスーパーに寄る力は全く残っていなかった44歳女優