おはようございます
小林桃子です。
今日も読みに来てくださってありがとうございます
昨日のブログにいいねして下さった13名様、
コメントくださったおきちゃんさん、
いつもありがとうございます
ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです
さて、昨日、ついに『鯨を捕る』7日目ということで全13公演の折り返しでした~。
昼と夜の二回公演。
思った以上に体が疲れているらしく、アップでみんなと体を動かしている時に驚くほどいろんなところが痛い
ギャーギャー言いながらも、相変わらずみんなで元気にアップして二回公演いたしました。
昼間の公演にはスリジエ候補生ツリーのリーダー、熊原杏ちゃんが観に来てくれました~!
定期公演の忙しい中、定期公演前に足を運んでくれて感謝感謝です☆
とても冷静に観てくれていたようです。
分析のできる頭脳明晰な杏ちゃんなので、どんなことを感じたのかすごく気になります。
久しぶりに会ったらあんなに杏ちゃんって小さかったっけ?って思ったり…
忙しい中観に来てくれて本当にありがとう!
同じ昼公演には、母の親友とそのご主人、そしてVege&ForkMarketで一緒にスタッフをしているれいちゃんが来てくれました。
おばちゃん・おっちゃんにはいつも観に来ていただいて感謝感謝です。
れいちゃんには初めて本業を観てもらえました!
嬉しかったなぁ~。
ありがとう
夜公演にはアリスファンの方が足を運んでくださって、本当にありがとうございます
そんな昨日の本番はいろんなことが起きました。
昼は台詞をかむ連鎖が起きて…演じているのは人間だから仕方ないのだけど、それでもやっぱりお客様に舞台の世界を楽しんでいただくためには噛まないに越したことはないわけです
みんな猛反省。
お客様はハプニングすらも楽しんでいただける懐の大きな皆さんで、本当にありがとうございます。
芝居も今一度見直しましょうと、昼と夜の合間は古城さんによるダメだしががっつりほんとにがっつり行われました。
私も昨日から台詞が一個増えた部分がうまく出来なくて悔しくて、申し訳なくて…
一度しか観にいらっしゃらないお客様が圧倒的に多いわけで、その一回をもっと大切にしなくちゃ!と…
夜は個人的にハプニングが
髪の毛をまとめているのがほどけまして、まるでラーメンマンみたいにぐるぐる振り回してしまうことに…
お客様にも共演者にも申し訳なかったです…
夜にまたあらたな変更点があってもうてんやわんや
昼間は噛まなかったのにタイミングはずして噛む自分にはぁぁ…となりました。
せっかく楽しみに来ていただいているのに、もっと安定したLIVE(舞台)をお届けしよう、しっかりせねばと思います。
お話自体の良さは変わらないので、お客様はあたたかく、助けられています。
舞台の最後のピースはお客様とはよく言ったものです。
ありがとうございます
私の楽屋での癒し空間。
それが『淀江漁業組合婦人部』www
小道具のかよさんが看板作ってくれてました。
毎回出番前にここでいろんな話をしています。
付き合ってくれるあいちゃんとかよさんに感謝
今日は一回公演。
昨日に引き続きアフターイベントでスペシャル対談があります。
昨日の諸富先生と古城さんの対談もとても興味深く面白かったです
『ホームがあるということは、拠り所になる』
パンフレットの古城さんの話ともリンクして、とても面白く拝聴しました。
今日のアフターイベントはチラシのイラストを描いてくださっているアニメーション作家の古川タクさんと古城さんの対談。
『何を絵にするのか?』というタイトルで行われます。
そちらも是非楽しみに観ていただけたら嬉しいです!
3月21日(木)の『鯨を捕る』公演は…
13時半開場
14時開演
上演時間は1時間50分弱
終演後、上記のアフターイベント(30分ほど)がございます。
アフターイベント終了後客席にご挨拶に参りますので、そのままお席でお待ち下さい。
もしもアフターイベントに残れないよという方は、受付で呼び出していただけたら、ロビーに参りますのでご遠慮なく☆
当日券ございます
是非あきらめずに急でも大丈夫ですので、ご連絡ください!
受付で『小林桃子の知り合いです』と言っていただけたら、前売り料金対応していただけるようです。
よろしくお願いいたします!
残す公演は今日を含めて5回です。
序盤の嬉海子と翔のシーン。
撮影:黒木朋子さん
ここからたくさん後半につながるヒントがちりばめられています
『鯨を捕る』の世界をアナタと共有したいです!
お待ちしています☆
今日はもくもく頑張る木曜日
今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますように
またこのブログでお会いしましょう
3月20日いつものスーパーで私が調べた価格
キュウリ一本47円、キャベツ一玉97円
今日こそは帰りにコメを買って帰るぞと思っている44歳女優