学ぶことは興味を持つこと | コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

エンパワーメント俳優・コバヤシ桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ


image


右上矢印昨日のそら。

晴れてお日様をいっぱい感じられる一日でした晴れ


そんな昨日は大事な一歩の日でした。

二月末か三月頭に「すごく嬉しいことがあった」と書いた記事を覚えておいででしょうか…?

昨日はそのはじめの一歩の日だったんです。

雑草魂で、ヘタレを克服するべく行動した結果で、はじめの一歩を踏み出せました。

でもね、自分が行動をすることで手にした機会とはいっても、

その行動をするために背中を押しアドバイスをくださった方がいたからこその機会だったんです。


「手紙をもらって嫌な思いをする人はいない」と背中を押してくれたSさん。

お辞儀の仕方や、自分が売り物であるという意識をたたき込んでくださっているボイトレの先生・幸子さん。

ビビる私に「大丈夫やって、相手も人間や」と勇気づけてくれた同期の奈緒ちゃん。

昨日も顔を綺麗にしてくれた友達のかなちゃん。

私の行動をサポートしてくれた後輩のリュン。

そして、手紙を書く内容の確認から、着ていく服、行動を起こすことへのすべてを支えて応援をしてくれた大切な弟に感謝です。


その一歩というのは…昨日とある会(お名前を書いていいのかわからないのであえて伏せていますが…)に参加させていただいたことなんです。

そこでたくさん学ぶことがありました。


☆フラットでいることの大切さ。これ、結構重要ですひらめき電球

☆知識とは、人に説明できて初めて自分のものであるということ。(知っているだけではダメなんだなぁ)

☆学ぶ姿勢を持ち続けることの大切さ。

学ぶというのは興味を持ち、知りたい・学びたいという欲求を持つことで、そのためには自分の知らないことをまずは知り、そして興味を持つことで深く深くと探究していき、そうすると知識は初めて身について活かしていけるんだと知りました。


とても大切な機会をいただきました。

この機会をチャンスに変えていけるように努力をもっと!!と思います。


お会いできた皆様、ありがとうございました。

お話させていただいた皆様、ありがとうございました。

(以前現場でご一緒させていただいたことがあっても自分がエキストラだったので声をかけられなかった、先生から在学中のお話を聞いていた大学の大先輩とお話させて貰うこともできて、本当に嬉しかったです!!)

講義をしてくださった先生、非常に興味深く意識改革をしてくださりありがとうございました。

そして、不躾なお手紙を差し上げたにもかかわらず快く受け入れてくださった主宰の…人生でも役者としても大先輩に最大の感謝を申し上げます!

ありがとうございました!!



image

右上矢印昨日の帰宅後の顔。

綺麗にお化粧してもらったすぐに撮っておけばいいものを緊張で忘れてしまって、もったいない…あせる

かなちゃんの腕が光るええ顔にしてもらっていました。

表情から伝わりますかねぇ。。。はてなマーク

自分的にはかなり充実した顔しています(笑)


おかげさまで一歩を踏み出せました。

その一歩ずつをきちんと確実に前に前に進んでいけるようにしていこうと思います。



今日はキラキラ金曜日キラキラ

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹ペタしてね



4月23日いつものスーパーで私が調べた価格

キュウリ一本77円、キャベツ一玉177円

スーパーでも緊張で心がそわそわ落ち着かなかった40歳女優


注意ただいま私の所属する事務所「Wish&Person」のフェイスブック・ファンページでは毎日メンバが日替わりで更新しています。

今週のテーマは「子供の頃の思い出と今昔写真」です。

わたしは明日記事を書きます。

是非沢山の方に観ていただけたら嬉しいです。

ページにいいねやシェアしていただけたらより嬉しいです音譜

http://www.facebook.com/pages/WishPerson/1411988909063239