腕で立ち、口で立てる | コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

コバヤシ桃子ブログ「旬のもも日記」

エンパワーメント俳優・コバヤシ桃子の日常をつれづれにお届けいたします♪

おはようございます合格

今日も読みに来てくださってありがとうございますドキドキ


image


右上矢印昨日の空。

綺麗に晴れていました。

昼間はそこそこ気温も高かったんですけど、夕方からはグッと冷え込んできた東京です。

なんなら小雨もぱらついたり…あせる

今朝も冷え込んでますね~。

久しぶりに空気の冷たさに目が覚めました。

寒の戻りがここ数日続くそうですね。

桜の開花宣言が出されたら寒の戻り…叫び

桜を見に行くという方はどうぞあたたかい服装でお出かけくださいませニコニコ


さて、連休最終日の昨日、みなさんはいかがお過ごしでしたかはてなマーク

私は、充実した一日になりましたチョキ

気になっていた小説を読み終えて、一度やってみたいと思っていたボルダリングの体験をしてきてからのLAC。

小説の感想はまた改めて…


ボルダリングの体験の話から。

一昨年知り合った方が、ボルダリングにハマっているという話を聞いて、以前から興味はあったけどやったことのなかった私。

LACの稽古場に向かう途中にボルダリングが出来るところ(ジム?)を見つけていて、でもいつも時間がなくて出来ていなかったんですけど、昨日は時間もあったのでこれは好機!!ということでレッツチャレンジ音譜

休日だけど、他に利用者のいないそのジム?でストレッチをしてから説明を受けました。


番号がふられている出っ張り(こぶ?)をつかみながらゴールを目指すとのこと。

10級が一番簡単で、そこから9,8,7・・・とどんどん難しくなっていくんです。

10級はきっと子供でも年配の方でも登れるんですよ。

でも、確かに難易度が上がるごとに登れなくなっていくショック!

私は10、9、8、7級までは何とかクリアできたものの、6級が難しくて全然登れない叫び

そもそも6級のこぶが持ちにくいったら汗

全然ゴールに届かないえっ

どうやって登るんだ~あせる

腕はどんどんだるくなってくるし、足は滑るし、6級の壁は厚かった・・・。


でも、すごく面白いんですラブラブ!

腕がだるくなるのは初心者だからなんですって。

本当は足と重心の移動で登っていくんですって。

さすが初心者の私(笑)

1時間もやったら初心者はぐったりになります。


身体能力もそうなんだけど、どのこぶを使って登っていくかというパズル的な頭の使い方も必要になっていて、これはボケ防止には最適だと思いました。

頭を使いながら、体を使う。

全身運動だしね、いいスポーツですよ。

また機会を見つけて行ってみようと思います音譜


体を温めてから、久しぶりにLACに行ってきました。

昨日は10名の参加者。

たまたま行く日はここのところ人数が多くて面白いです。

昨日は口立ての稽古でした。

※口立てとは…台詞を口で伝えてもらうこと。

台詞を普段ならテキストをいただいて台詞を覚えてやるんですけど、テキストは貰わず、大浜さんが口立てしてくださる台詞を覚えて演じていく。


たった一枚のテキストを2パターンでしたが時間をかけて皆で覚えながらやっていく…

こういうの初めて経験しましたが、私、多分こっちの方が向いてる目

そんなことを思いました。


活字で台詞をおぼえるとなんだかいろいろ邪魔なものが出てくるんです。

でも、口立てだと、集中して耳で情報をキャッチするので、邪魔なものが出てくる暇がない。

だって、最後に一度だけ活字を読ませてただいたんですけど、そしたら邪魔なものが出てきてそれまで口から出てきていた台詞が出なくなったんですショック!

すげぇな・・・

これは、やってみないとわからなかった。


どうして、活字だと邪魔なものが出てくるのかを解析しなくては…ひらめき電球

そうしたら、今悩んでいることもわかる気がするビックリマーク


ただね、耳で集中して台詞を覚えること、以前やったとしても昨日よりは覚えられなかったんじゃないか…とも思ったり。

というのもね、ボイトレで耳で音を覚えて出すという訓練をしているのでそのいい影響が出ていたんじゃないかと思ったりしました。

まぁ、昨日は台詞が少ない役だったから、出来ただけという話もあるんですが、ね。


耳で台詞を覚えるということは、他の人の台詞の方が覚えるんだということも不思議でした。

自分の台詞よりも他の人の台詞の方がするする入るんです。

自分の台詞だと構えて力が入るところが他の人の台詞なら力を抜くからでしょうね。

そこで、やはり力を入れても何も良くないんだと体感できました。


テキストが今回も面白かったし、一緒にやらせていただいた皆さんもすごく楽しい方ばかりだったので、より面白くなってましたし、いつもならこんなに笑わないよね…というくらいにいっぱい笑って楽しいレッスンでした音譜

大浜さん、雑賀さん、参加された皆様、昨日もありがとうございました!!

またよろしくお願いいたします。


すごくすごく楽しく幸せな一日でした。

こういう風に一日芝居に関わることができると本当に幸せです。

あ~、舞台に立ちたいな…

演じたいなぁ。

体をつくることももっとやっていきたいし、本も映画ももっともっと・・・

そのためにも日々の生活を大事に過ごさなくちゃアップ



今日はメラメラ火曜日メラメラ

今日もあなたにとってビッグハッピースマイルな一日になりますようにドキドキ

またこのブログでお会いしましょう虹ペタしてね



3月23日いつものスーパーで私が調べた価格

キュウリ一本64円、キャベツ一玉137円

茄子がね、やっぱり高いんですよ…

マーボー茄子が食べたい気持ちは募るばかりの40歳女優